~美味しさを求め続けた50年の集大成~
◇井村屋肉まん あんまん発売50周年記念商品◇
『ゴールド肉まん あんまん』
井村屋グループ株式会社(本社:三重県津市、代表取締役会長:浅田剛夫)は、今年、「井村屋 肉まん あんまん発売50周年」を迎えることを記念して新商品「ゴールド肉まん あんまん」を9月1日(月)から全国発売します。
商品概要
(1) スーパーの冷凍食品売場で販売される袋入商品
(1)-1 【(冷凍)2コ入ゴールド肉まん 】

≪特徴≫
- 熟成発酵及びシート状で成型した、もっちり感と風味のある生地。
- 豚肉は2種の異なるミンチ肉を使用し、食感とジューシー感を、タマネギはソテーオニオンと生タマネギを使用し、甘みとジューシー感のある具材に仕上がっています。
- えびペーストを隠し味として使用し、風味、旨味のある具材に。
- 電子レンジでおいしく召し上がって頂くため、生地の加水量を調整、またマンナンペーストを使用し、レンジ対応性を向上させています。
商品名 |
(冷凍)2コ入ゴールド肉まん |
発売予定日 |
2014年9月1日 |
価格 |
オープン価格 |
商品サイズ |
250×130×50mm |
発売地区 |
全国 |
内容量 |
220g(110g×2コ) |
栄養成分(110g中) |
エネルギー281kcal たんぱく質6.8g 脂質9.4g 炭水化物42.2g ナトリウム378mg |
賞味期限 |
1ヵ年 |
原材料 |
小麦粉、豚肉、たまねぎ、砂糖、ラード、ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、しょうゆ、イースト、食塩、麹調味料、ごま油、香辛料、えびペースト、乾燥卵白、こんにゃくいもペースト、調味料(アミノ酸)、膨脹剤、加工でん粉、pH調整剤、(原材料の一部に卵、大豆を含む) |
アレルゲン物質 |
卵、えび、小麦、ごま、大豆、豚肉 |
包材 |
トレー:PP 袋:PP 敷紙:グラシン紙シリコンコート |
(1)-2 【(冷凍)2コ入ゴールドあんまん 】

≪特徴≫
- 2段階熟成発酵法による旨味、風味のあるもっちりした生地。
- シート成型機を使用することで手作り感のあるおいしい生地。
- 生地に酒粕を加えることで、旨味を増し、小麦臭もマスキング、あんと相性のよい仕上がりになっています。
- 風味の強いしゅまり小豆を使用、風味豊かな粒感が楽しめます。
- あんには白双糖を使用。甘さの後引きを抑え、より小豆の風味を感じることができます。
- 塩は久米島の海洋深層水から精製した珠美の塩を使用してあんの旨味を引き立てています。
商品名 |
(冷凍)2コ入ゴールドあんまん |
発売予定日 |
2014年9月1日 |
価格 |
オープン価格 |
商品サイズ |
250×130×50mm |
発売地区 |
全国 |
内容量 |
220g(110g×2コ) |
栄養成分(110g中) |
エネルギー286kcal たんぱく質5.9g 脂質2.9g 炭水化物59.0g ナトリウム134mg |
賞味期限 |
1ヵ年 |
原材料 |
小麦粉、砂糖、小豆、水あめ、ラード、酒粕加工品、イースト、食塩、寒天、膨張剤 |
アレルゲン物質 |
小麦 |
包材 |
トレー:PP 袋:PP 敷紙:グラシン紙シリコンコート |
(2) スーパーのチルド(要冷蔵)売場で販売される袋入商品
(2)-1 【(チルド)3個入ゴールド肉まん 】

≪特徴≫
- 熟成発酵及びシート状で成型した、もっちり感と風味のある生地。
- 豚肉は2種の異なるミンチ肉を使用し、食感とジューシー感を、タマネギはソテーオニオンと生タマネギを使用し、甘みとジューシー感のある具材に仕上がっています。
- えびペーストを隠し味として使用し、風味、旨味のある具材に。
- 電子レンジでおいしく召し上がって頂くため、生地の加水量を調整、またマンナンペーストを使用し、レンジ適正を向上させています。
商品名 |
(チルド)3個入ゴールド肉まん |
発売予定日 |
2014年9月1日 |
価格 |
オープン価格 |
商品サイズ |
260×130×70mm |
発売地区 |
全国 |
内容量 |
270g(90g×3コ) |
栄養成分(110g中) |
エネルギー230kcal たんぱく質5.6g 脂質7.7g 炭水化物34.5g ナトリウム310mg |
賞味期限 |
7日間 |
原材料 |
小麦粉、豚肉、たまねぎ、砂糖、ラード、ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、しょうゆ、イースト、食塩、麹調味料、ごま油、香辛料、えびペースト、乾燥卵白、こんにゃくいもペースト、調味料(アミノ酸)、膨脹剤、加工でん粉、pH調整剤、(原材料の一部に卵、大豆を含む) |
アレルゲン物質 |
卵、えび、小麦、ごま、大豆、豚肉 |
包材 |
敷紙:紙(グラシン紙シリコンコート) フィルム:PP トレー:PP |
(2)-2 【(チルド)3個入ゴールドあんまん 】

≪特徴≫
- 2段階熟成発酵法による旨味、風味のあるもっちりした生地。
- シート成型機を使用することで手作り感のあるおいしい生地。
- 生地に酒粕を加えることで、旨味を増し、小麦臭もマスキング、あんと相性のよい仕上がりになっています。
- 風味の強いしゅまり小豆を使用、風味豊かな粒感が楽しめます。
- あんには白双糖を使用。甘さの後引きを抑え、より小豆の風味を感じることができます。
- 塩は久米島の海洋深層水から精製した珠美の塩を使用してあんの旨味を引き立てています。
商品名 |
(チルド)3個入ゴールドあんまん |
発売予定日 |
2014年9月1日 |
価格 |
オープン価格 |
商品サイズ |
260×130×70mm |
発売地区 |
全国 |
内容量 |
270g(90g×3コ) |
栄養成分(110g中) |
エネルギー241kcal たんぱく質4.9g 脂質3.0g 炭水化物48.5g ナトリウム116mg |
賞味期限 |
7日間 |
原材料 |
小麦粉、砂糖、小豆、水あめ、ラード、酒粕加工品、イースト、食塩、寒天、膨張剤 |
アレルゲン物質 |
小麦 |
包材 |
敷紙:紙(グラシン紙シリコンコート) フィルム:PP トレー:PP |
(3) コンビニエンスストアなどの店頭で蒸し上げて販売される商品
(3)-1 【(加温)ゴールド肉まん 】

≪特徴≫
- シート成型機を使用した生地製法により高級感あるもちもちとした生地に仕上げました。
- 肉は13mmミンチと5mmミンチ肉を併用することで、食感と結着感のある肉感。
- たまねぎはソテーオニオンと生たまねぎを使用することで甘みとジューシー感のある具材。
- 井村屋シーズニングオリジナル調味料「えびペースト」を使用した、風味、旨みのある具材。
商品名 |
ゴールド肉まん |
発売予定日 |
2014年9月1日 |
希望小売価格 |
144円(税別) |
発売地区 |
全国 |
重量 |
115g(生地67g 具材48g) |
栄養成分(1個分) |
エネルギー322kcal たんぱく質7.8g 脂質12.8g 炭水化物43.9g ナトリウム483mg |
賞味期限 |
1ヵ年 |
原材料 |
小麦粉、豚肉、たまねぎ、砂糖、ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、ラード、しょうゆ、食塩、イースト、麹調味料、ごま油、香辛料、えびペースト、乾燥卵白、調味料(アミノ酸)、膨脹剤、加工でん粉、pH調整剤、(原材料の一部に卵、大豆を含む) |
アレルゲン物質 |
卵、えび、小麦、ごま、大豆、豚肉 |
包材 |
内袋:PE 敷紙:グラシン紙(シリコンコート) |
(3)-2 【(加温)ゴールドあんまん 】

≪特徴≫
- 2段階熟成発酵法による旨味、風味のあるもっちりした生地。
- シート成型機を使用することで手作り感のあるおいしい生地。
- 生地に酒粕を加えることで、旨味をまし、小麦臭もマスキング、あんと相性のよい仕上がりになっています。
- 風味の強いしゅまり小豆を使用、風味豊かな粒感が楽しめます
- あんには白双糖を使用。甘さの後引きを抑え、より小豆の風味を感じることができます。
- 塩は久米島の海洋深層水から精製した珠美の塩を使用してあんの旨味を引き立てています。
商品名 |
ゴールドあんまん |
発売予定日 |
2014年9月1日 |
希望小売価格 |
144円(税別) |
発売地区 |
全国 |
重量 |
114g(生地69g 具材45g) |
栄養成分(1個分) |
エネルギー316kcal たんぱく質6.4g 脂質3.5g 炭水化物64.6g ナトリウム152mg |
賞味期限 |
1ヵ年 |
原材料 |
小麦粉、砂糖、小豆、水あめ、ラード、酒粕加工品、イースト、食塩、寒天、膨張剤 |
アレルゲン物質 |
小麦 |
包材 |
内袋:PE 敷紙:グラシン紙(シリコンコート) |
ゴールドシリーズ 生地について
特徴
- 二段熟成発酵をとった「旨味・香り」に優れ「もっちりとヒキのある、ふっくら」とした食感が食欲をそそり、そのままでもおいしい生地です。レギュラー商品よりワンランク上の生地のおいしさを楽しんでいただける商品設計です。
- 独自配合と製法で一次・二次発酵でおいしくなる中種生地をつくりました。
- 中種生地を包あんできる「シート成形機」を導入し、手づくりに近いおいしい生地を実現しました。
製法/二段熟成発酵(一次発酵+二次発酵)
- 一次発酵
レギュラー肉まんではこの工程はありません。生地ミキシング後、独自の発酵条件で発酵させることで、旨味・香りの良い生地になります。また、発酵中に水と澱粉がなじむため、もっちりとした食感になります。
この生地を手作りのように傷めずに取り扱うことが最大のポイントになります。
- 二次発酵
包あん後の発酵工程で、最終商品のボリューム、食感、旨味、香りを決めます。
もっちりとヒキのある食感とふっくら感を両立するために独自の発酵条件で仕上げております。
設備/シート成型機
- 中種製法で一次発酵した特徴ある生地は、通常レギュラー商品を生産している包あん機では扱えません。2012年に導入の「シート成型機」を活用することで機械でも、生地を傷めずに丁寧に包む事が可能となりました。
井村屋 肉まん・あんまんについて
井村屋肉まん あんまんは1964年(昭和39年)アイスクリーム事業の冬シーズン販売対策として冷凍2個入り袋詰め(定価40円)で発売しました。当時の井村屋には、肉まん あんまんのノウハウはなく、井村二郎社長(当時)自らがかつて学んだパン作りの技術と菓子職人の技術を合わせて開発、味付けにも工夫をこらしました。
当時は大型冷蔵庫の普及率はまだ低く、家庭で蒸して食べる習慣はなかなか根付きませんでした。そこでスチーマーを使い店頭で売ることを始め、売り上げは順調に伸びました。
それまで、スチーマーでの販売には飲食店許可証が必要でしたが、食品行政へ働きかけ、また同業他社に呼び掛け「日本加温食品協会」を設立、手続きを簡素化することで一挙にビジネスチャンスが広がりました。
こうした経過を経て、スチーマーでの販売は市民権を獲得し、「井村屋 肉まん あんまん」は今年で発売50周年を迎えました。この間、1979年ピザ肉まん、1994年イカスミまん、1996年ビジネスまん、1998年プリンまん、2007年金豚まんなど300種類以上を販売。
売上は、倍々に増え、1967年には、アイスクリームの売上を抜き、1969年には20億円を越える売上となりました。(2013年度売上:102億円)
井村屋 肉まん・あんまんの誕生秘話
日本で中華まんじゅうが店頭で売り出されたのは、1927年が最初だとされています。
井村屋は、1964年、前年にスタートしたアイスクリームの流通経路を冬も活用できる商品として、肉まんあんまんをアイスクリームのショーケースでの販売しました。
他社との違いを出すために、中華あんではなく、小豆粒あんのあんまんと和テーストの醤油味の肉まんを作り、中華まんでなく、「日本独自のまんとう」としてスタートしました。
以前、松阪工場でパンを製造していましたので、そのパン技術が頼りでした。
最初の製造は、縦型ミキサーで生地をねって、生地を手で分割し、それを延ばして包餡、 醗酵箱で醗酵、蒸篭で蒸して出来上がり、そして放冷し袋詰め、全て手作業で行われました。 醗酵までは良いのですが、蒸篭で蒸し上げたら半分が上手く出来上がらず、改善の連続でした。それでも二人で1日あたり2,000個から2,500個を生産していました。
しかし、冷凍食品では売れないとの事で散々の初年度でした。
関東のあるメーカーが、この中華まんじゅうをスチーマーで加温して販売しているとの情報が入ってきました。また、井村屋の冷凍まんじゅうを購入した店の中には、袋から肉まん あんまんを取り出し、このスチーマーで売っているところもあったようです。そんな中、取引様からスチーマーの紹介があり、取引様の喫茶部で井村屋の肉まん あんまんを売りたいとの話がありました。そこで2台のスチーマーでテスト販売をしたところ、あんまんが飛ぶように売れました。当時のスチーマーは、石油コンロ式でした。
イメージキャラクター田畑智子さんについて
井村屋のイメージキャラクターとして、昨年4月より田畑智子さんを起用いたしております。
田畑さんは12歳でデビューし主演を務めた映画では新人賞を総なめにし、その後も数々の映画やTVドラマに出演するなど、その高い演技力には定評があります。一方、出身が京都ということから和の作法や振る舞い等もしっかり身につけられており、あずき商品を取り扱う井村屋の和のイメージや自然由来の原料のあずきが持つヘルシーなイメージを、田畑さんの自然体の演技でPRしていただいています。
上質な「きんつば」を再現した和菓子アイス
~これ1本で粒感ある上質な餡を贅沢に味わっていただけます~
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、アイスクリームの新商品として、きんつばのように粒感ある上質な餡をたっぷり使用した「きんつばアイス」を9月2日(火)より発売いたします。
商品特徴
見た目と味はまさに「きんつば」そのもの
「きんつばアイス」は、たっぷりの餡の中に甘納豆を加え、餡がミルクアイスから透けて見えるようにすることで、まさに「きんつば」そのものの見た目と味を再現しています。餡をたっぷり楽しんでいただけるように、甘さは控えめに調整し、後味が良くなるように仕上げています。北海道十勝産小豆を使用しており、ワンハンドで手軽に小豆の風味や粒感をお楽しみいただけます。

商品概要
商品名 |
きんつばアイス |
価格 |
120円(税別)(参考価格) |
内容量 |
80ml |
カロリー |
189kcal/ 1本 |
規格 |
氷菓 |
発売日 |
9月2日(火) |
販売エリア |
全国 |
商品企画意図
昨今、コンビ二和菓子は定着し、和菓子を日頃から食べる人が増加してきています。
その中でも小豆は年中食べられる素材であり、秋や冬のシーズンでも小豆を使用したアイスに需要があると考えます。
そこで今回、井村屋が強みとする小豆をたっぷり楽しめる商品開発を行いました。
きんつばそのものの見た目、味を楽しんでいただきたいと思います。
絶賛発売中 井村屋 秋冬アイスクリーム

本物の「焼いも」を再現した新しいアイス
~ファン垂涎の商品が待望の復活販売をします~
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、アイスクリームの新商品として、本物の「焼いも」を再現し、味、見た目にも楽しんでいただける「焼いもアイス」を9月2日(火)より発売いたします。
商品特徴
「焼いも」のホクホク感、香ばしさを絶妙に再現
「焼いもアイス」は、蒸し芋ペースト、焼き芋ペーストの2種類を使用しさつまいも本来の甘さと、香ばしさを引き出しました。より本物に近い「焼いも」を再現するため、白餡を配合し、芋のホクホクとした食感を出しました。さらに苦味をきかせたチョココーティングをすることで、芋の皮の香ばしさを表現しています。商品の厚みを調整し、食べやすさにもこだわった新商品です。
商品概要
商品名 |
焼いもアイス |
価格 |
120円(税別)(参考価格) |
内容量 |
120ml |
カロリー |
149kcal/ 1個 |
規格 |
アイスミルク |
発売日 |
9月2日(火) |
販売エリア |
全国 |
商品企画意図
焼いもアイスは、1982年から2011年まで秋冬のシーズンに、見た目に楽しい特徴ある商品として発売していました。2011年の終売以降もお客様からの問い合わせも多く再発売してほしいという声をいただいておりました。
そこで今回、焼いもアイスを新商品として発売し、待っていただいていたお客様はもちろん新規顧客拡大につなげていきます。
キャンペーンのお知らせ
「井村屋焼いもアイス復活記念 キャッチコピー募集キャンペーン」
Facebook上で、焼いもアイスのキャッチコピーを大募集!
投稿されたキャッチコピーはポスター風に変換されます。
- 実施期間 2014年9月16日~2014年10月17日
- キャンペーンURL(9月16日よりオープン)
http://cp.monip.la/E6SPK
絶賛発売中 井村屋 秋冬アイスクリーム

井村屋注目度NO1 やわもちアイスに新シリーズが登場!
~「栗あん」と「栗アイス」を使用した、季節感たっぷりの新作アイス~
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、アイスクリームの新商品として、日本人が大好きな素材「おもち」と、秋が旬の「栗」を組み合わせた「やわもちアイス(栗あんカップ)」を9月2日(火)より発売いたします。
商品特徴
和菓子の栗きんとんをイメージした「栗あん」「栗アイス」
発売以後、ご好評いただいている「やわもちアイス」に、新しいフレーバーが登場します。今回は和菓子の「栗きんとん」をイメージした、栗味が主体の「栗あん」、「栗アイス」と組み合わせました。「栗あん」には、渋皮栗のペーストを配合し、渋皮栗の深いおいしさと、インパクトある見た目をお楽しみいただけます。秋の季節に入る中、ぜひこの新しいやわもちアイスをお試しください。

商品概要
商品名 |
やわもちアイス(栗あんカップ) |
価格 |
120円(税別)(参考価格) |
内容量 |
140ml(もち部分を含む) |
カロリー |
237kcal/ 1個 |
規格 |
ラクトアイス |
発売日 |
9月2日(火) |
販売エリア |
全国 |
商品企画意図
「やわもちアイス」は、2012年11月に発売した「つぶあんミルクカップ」が始まりです。
その後「抹茶つぶあんカップ」、「京きなこつぶあんカップ」(期間限定)、「白桃シャーベット」(期間限定)を発売し、また昨年には、グッドデザイン賞も受賞しました。昨年度は、10億円を超える売上をあげ、今期も引き続きご好評をいただいています。
井村屋ではこの「やわもちアイス」ブランドを、「あずきバー」に次ぐブランドとして、定着させていきたいと考えています。
そして今回、シリーズ第5弾の新商品として、特徴ある「おもち」はそのままに、秋が旬の「栗」をテーマにした商品開発を行いました。
絶賛発売中の「やわもちアイスシリーズ」

オリジナル性溢れる「フルーツやわもちアイス」が新登場
~夏にもさっぱり食べていただける「白桃」を組み合わせた新シリーズ~
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、アイスクリームの新商品として、日本人が大好きな素材「おもち」と、夏場が旬のフルーツ「白桃」を組み合わせた新感覚アイス「やわもちアイス(白桃シャーベット)」を6月3日(火)より発売いたします。
商品特徴
白桃果汁・果肉を合わせた「白桃シャーベット」と「白桃あん」
「やわもちアイス」は、日本人が大好きな「おもち」を使用した新しいアイスクリーム商品です。
井村屋独自の技術で、冷凍下でも柔らかく弾力のある「おもち」の食感が特徴です。今回は爽やかな甘さと優しい酸味の「白桃シャーベット」とそれを引き立てる白あんベースの「白桃あん」を組み合わせました。
それぞれに白桃果汁・果肉を合わせており、ジューシーな味わいをお楽しみいただけます。夏場にもさっぱり食べられる一押し商品です。

商品概要
商品名 |
やわもちアイス(白桃シャーベット) |
価格 |
120円(税別)(参考価格) |
内容量 |
140ml |
カロリー |
192kcal/ 1個 |
規格 |
氷菓 |
発売日 |
6月3日(火) |
販売エリア |
全国 |
商品企画意図
「やわもちアイス」は、2012年11月に発売した「つぶあんミルクカップ」が始まりです。その後「抹茶つぶあんカップ」、「京きなこつぶあんカップ」(期間限定)を発売し、また昨年には、グッドデザイン賞も受賞しました。
2013年度(4月~3月)においては、10億円を超える売上をあげるなど、大変ご好評をいただいています。井村屋ではこの「やわもちアイス」ブランドを、「あずきバー」に次ぐブランドとして、定着させていきたいと考えています。
そして今回、シリーズ第4弾の新商品として、特徴ある「おもち」はそのままに、夏場が旬のフルーツ「白桃」をテーマにした商品開発を行いました。
井村屋グループでは「おいしい!の笑顔をつくる」のミッションを果たすため、これからもお客様に満足いただける商品の提案を行っていきます。
絶賛発売中の「やわもちアイスシリーズ」

歴代新幹線とドクターイエローをデザインした5本入りのようかん
『東海道新幹線50周年招福羊羹』発売のご案内
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、菓子の新商品として、東海道新幹線開業50周年記念商品として煉りようかんが5本入った「東海道新幹線50周年招福羊羹」を発売中です。
商品特徴
井村屋伝統の技術で炊き上げた煉ようかんを、歴代新幹線とドクターイエローをオリジナルにデザインしたケースに詰めました。ケースの内側にはおみくじ付きで何が出るかは開けてからのお楽しみです。お茶請けや行楽(旅)のお土産にご提案します。
商品概要
商品名 |
東海道新幹線50周年記念招福羊羹 (JR東海承認済、企画販売 JR東海商事) |
価格 |
700円 (ノンプライス) |
内容量 |
58g×5本 |
販売店 |
東海キヨスクの主要店舗、ジェイアール東海パッセンジャーズの主要店舗 |
商品企画意図
東海道新幹線が開業して50周年を迎え、50周年記念商品としてJR東海商事様と共同開発いたしました。多くの新幹線ファン、新幹線を利用される方にお土産用として煉ようかんを5本セットして商品化いたしました。 強みである「ようかん」において、パッケージを変えることで新たな切り口の商品を発売し、潜在ニーズの掘り起こし及び新しい軽進物の提案を行いたいと思います。
井村屋が新たな朝食提案をします!
食欲のない朝でも食べやすい朝食向け「ようかん」を開発
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、菓子の新商品として、爽やかな味わいで、食欲がない朝でも食べやすい朝食向けようかん「おはようかん りんご・バナナ」を3月17日(月)より発売いたします。
商品特徴
・果汁、果肉をしっかり配合した爽やかな食べやすさ
・ブドウ糖配合で、朝から脳へのエネルギー補給が可能
「おはようかん」は、コンパクトで持ち運びしやすく、食欲や時間が無い時でも、手軽に栄養補給することができる「ようかん」です。果汁、果肉をリンゴは約50%、バナナは約30%配合し、酸味と甘みのバランスの取れた、本物感のあるフルーツの味わいを感じていただけます。さらにブドウ糖を配合することで、朝から脳へのエネルギー補給が可能です。

商品概要
商品名 |
おはようかん りんご / おはようかん バナナ |
価格 |
105円(税込) |
内容量 |
55g |
カロリー |
145kcal/りんご 145kcal/バナナ |
発売日 |
3月17日(月) |
販売エリア |
全国 |
商品企画意図
忙しい現代社会の中で、朝食の欠食率は20代~30代の若い世代を中心に増加傾向にあります。その理由として、「ギリギリまで寝たい」「食欲がない」などが挙げられます。
そこで、今回井村屋は強みである「ようかん」において、朝食向けという新たな切り口の商品を発売し、潜在ニーズの掘り起こし及び新しい朝食の提案を行いたいと思います。
井村屋の特色ある「ようかんシリーズ」
えいようかん
5年6か月の長期保存可能な防災備蓄に適したようかんです。
スポーツようかんプラス
持続性エネルギーを手軽に補給できるようかんです。商品下部を押すだけで、中身が取り出せます。
※3月24日(月)発売予定
オリジナル性 NO1の古くて新しい「YO-KAN」
井村屋は「和菓子でスポーツを応援」していきます!
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、菓子の新商品として、スポーツ時にワンハンドで手軽に持続性エネルギーを補給できるようかん「スポーツようかんプラス」を3月24日(月)に発売いたします。
商品特徴

商品概要
商品名 |
スポーツようかんプラス |
価格 |
525円(税込)(参考価格) |
内容量 |
5本入り |
カロリー |
113kcal/1本 |
発売日 |
3月24日(月) |
賞味期間 |
1か年 |
保存方法 |
常温 |
商品企画意図
近年マラソンや登山などのスポーツは、健康志向の高まりを背景に幅広い世代で人気となっております。
井村屋では、2012年4月より、スポーツ時に必要なエネルギー、塩分を手軽に補給できる「スポーツようかん」を発売いたしました。発売以後は、新しい切り口の商品として多くの注目を集め、新顧客創造を図ってきました。
しかし、高い商品評価を頂いていた一方、「開封しづらい」との声も頂いておりました。そこで今回、「開封性」を飛躍的に向上させ、さらにお客様満足をご提供できる機能性商品を企画しました。
井村屋の特色ある「えいようかん」

商品名 |
えいようかん |
価格 |
525円(税込)(参考価格) |
内容量 |
5本入り |
カロリー |
171kcal/1本(ごはん1杯分) |
保存方法 |
常温 |
商品概要 |
5年6か月の長期保存可能な防災備蓄に適したようかんです。 |