string(0) ""

「ショコラケーキアイス」発売のご案内

3層のチョコを満喫できる贅沢ケーキアイス!
~ケーキ生地が入った本格的なスイーツアイスシリーズ第5弾~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、アイスの新商品として、「ショコラケーキアイス」を11月20日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて順次発売します。

3層のチョコを満喫する贅沢チョコレートケーキアイス

チョコレートケーキは秋冬スイーツの中でも定番の人気スイーツです。洋菓子店のチョコレートケーキでは、濃厚でとろけるような食感を楽しめるものや産地にこだわったカカオなど厳選した素材を使用することで、シンプルでも高級感のあるものが多く、人気を集めています。そこで今回は、冷凍下でもしっとりやわらかい自社製造のチョコケーキの上に、チョコアイス、濃厚チョコソースを組み合わせた、多様な商品群を扱う当社だからこそできる、3層チョコづくしの贅沢なスイーツアイスを発売します。

「ショコラケーキアイス」商品特長

ほろ苦いチョコの味わいが感じられる、しっとりやわらかいチョコケーキ

ココアパウダーとチョコペーストを配合することで、ほろ苦いチョコの味わいを感じられるケーキにしました。自社炊きの白あんを加えることで、冷凍下でもしっとりやわらかい食感の生地になっています。また菓子メーカーとして培ったノウハウでケーキ生地を自社製造しており、生地を焼いた後、一貫したラインでアイスを充填し冷凍するため、生地の乾燥・劣化を抑えられることも強みの一つです。

華やかなチョコの香りを楽しめるなめらかなチョコアイス

北海道産生クリームをベースに、エクアドル産カカオ豆を原料としたカカオマスとガーナ産カカオ豆を原料としたココアパウダーをブレンドすることで、力強いカカオ感がありつつも華やかな香りを楽しめるチョコアイスに仕上げました。

濃厚でとろけるチョコソース

ココアパウダーを配合し、濃厚なチョコの味わいが感じられます。また洋菓子店のチョコレートケーキのようなツヤのある濃厚でとろけるチョコソースをお楽しみいただけます。

「ショコラケーキアイス」商品特長

商品名 ショコラケーキアイス
希望小売価格 200円(税抜)/ 216円(税込)
内容量 90ml
温度帯 冷凍
発売日 2023年11月20日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー
井村屋ウェブショップ:https://www.imuraya-webshop.jp/

「あずきバー 復刻版」数量限定発売のご案内

「あずきバー」発売50周年を記念して、“初代”あずきバーが復活!
~今よりやわらかい!? 1973年発売当時の味わいとなつかしさ溢れるパッケージを再現~

 

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、代表商品である「あずきバー」が発売50周年を迎えたことを記念して、1973年発売時の味わいとパッケージデザインを再現した「あずきバー 復刻版」を、一部CVS:10月30日(月)、一般:11月13日(月)より数量限定で順次発売します。

あずきバーの原点!初代「あずきバー」を再現した復刻版が限定登場!

ロングセラー商品である「あずきバー」は当社の祖業である和菓子の製造技術を活かした商品として、「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」という発想から1973年に誕生し、2023年に発売50周年を迎えました。素材の良さを感じられる和のアイスとして皆さまにご評価いただいております。また、「あずきバー」シリーズは2023年3月に安全・安心であずき本来の風味を追求した商品として、より一層愛していただけるようにリニューアルしました。

このたび、発売50周年を記念して、初代「あずきバー」の原料や配合、パッケージデザインを再現した「あずきバー 復刻版」を数量限定で発売します。
近年、食への安全・安心の意識が高まる中、時代や嗜好の変化に合わせて原料や甘さなどの見直しを重ねてきた「あずきバー」は、本商品において、発売当時の味わいを再現しながらも、当時配合されていた着色料を使用せず、食塩量を約3割カットして仕上げました。本商品と現行品である「あずきバー」を、食感や味わい、見た目など食べ比べながらお楽しみください。

●「あずきバー」シリーズ:https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-azuki/
●あずきバー50周年記念特設サイトはこちら:https://imuraya-cp.jp/azuki-bar/

「あずきバー 復刻版」商品特長

あずきバーの“はじまり”の味わいを原料・配合にこだわって再現!

あずきは北海道産小豆を使用し、選別・洗浄・加工・炊き上げまでを一貫して自社で行っています。現行品はすっきりとした味わいに仕上げるためにグラニュー糖を使用していますが、『あずきバー 復刻版』では当時の原料に合わせて上白糖を使用し、コク深い甘さに仕上げました。
また、食塩量は初代『あずきバー』よりも約3割カットしていますが、現行品より多く配合しているため、塩味によってさらに引き立てられた甘さを感じられます。また糖度と甘味度も当時の配合と合わせることで、現行品よりも甘く濃厚な味わいで、やわらかい食感をお楽しみいただけます。

なつかしさを感じるパッケージデザイン

あずきをイメージした水玉柄を、小豆色とオレンジ色で散りばめた初代『あずきバー』のパッケージデザインを再現しました。当時を知る方には「なつかしさ」、当時を知らない方には「新鮮さ」が感じられるデザインとなっています。

(左)2023年発売 「あずきバー 復刻版」 (右)1973年発売 初代「あずきバー」

「あずきバー 復刻版」商品情報

商品名 あずきバー 復刻版
希望小売価格 140円(税抜)/151円 (税込)
内容量 75ml
温度帯 冷凍
発売日 一部CVS:10月30日(月)、一般:11月13日(月)より数量限定で順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ:https://www.imuraya-webshop.jp/

 

「あずきバー」シリーズ50年の歴史

1973年 「あずきバー」誕生

和菓子の製造技術を活かして、「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」という発想から「あずきバー」は誕生しました。

1979年 「BOXあずきバー」登場

家庭用冷凍庫の進化や冷凍売り場の充実等により、マルチパックの「BOXあずきバー」が登場しました。

1992年 やわらかタイプが初登場

お客様からのやわらかいタイプへのご要望にお応えし、1992年「やわらかあずきバー」を発売。その後、1997年「あずき本舗」、2010年「やわらか仕立てのあずきバー」を発売しますが、「やわらかさゆえにあずきバーらしくない」と、どれも不発に終わりました。しかし、お客様からは、やわらかいタイプのあずきバー商品化要望が依然として寄せられていますので、日々「固さ」の研究を続けています。

1993年 よりシンプルな原材料に見直し

健康志向とともに添加物への意識も高まり、原材料を見直す動きが活発化しました。よりシンプルな原材料に見直し、甘さをひかえめに、着色料の使用をやめました。

2007年 「井村屋あずきバーの日」を制定

あずきをたっぷりと使用した「あずきバー」を食べて暑い夏を乗り切っていただきたいという思いから、本格的な暑さを迎える7月1日を「井村屋あずきバーの日」として制定しました。(日本記念日協会より認定)

2013年 「あずきバー」を商標登録

念願の商標登録が実現しました。通常、原材料や形状のみで表示された商標は登録が認められない中、ロングセラーや知名度を根拠として粘り強く出願し、異例の商標登録となりました。「あずきバー」のロゴに®(レジスター)マークが入るようになり、あわせて、袋のパッケージも「BOXあずきバー」のデザインに統一されました。

2021年 マレーシアでの現地生産開始

マレーシアにて現地生産を開始。「IMURAYA AZUKI BAR」はマレーシア向けに完全ローカライズしました。ハラール認証を取得しており、日本の商品に比べて甘さをすっきりと仕上げています。

2022年 シリーズ年間販売本数3億本達成

「あずきバー」シリーズ年間販売本数3億本を達成しました。
※2021年4月~2022年3月の販売本数

2023年 「あずきバー」シリーズをリニューアル

「あずきバー」の原材料のコーンスターチをあずきパウダーに変更することで、使用原料を減らしました。また「ミルク金時バー」・「宇治金時バー」も、「あずきバー ミルク」・「あずきバー 抹茶」と商品名を変更し、それぞれ配合や原材料も新たにリニューアルしました。

 

50年の出来事と掛け合わせた「あずきバー」が検索できる
「あずきバー TIME TRIP」公開!
記念年の「あずきバー」をX(旧Twitter)にシェアで賞品が当たるキャンペーンも実施

「あずきバー」50周年を記念して、過去50年の出来事と掛け合わせた「あずきバー」が検索できるwebサイトを公開いたします。自分の生まれた年など、思い入れのある年を入力いただくと、その年オリジナルの「あずきバー」を検索することができます。
また、2023年10月30日(月)10:00 ~ 2023年11月30日(木)23:59の期間中に、年を検索して表示された「あずきバー」をX(旧Twitter)でシェアすることで賞品が当たる、「あずきバー TIME TRIPキャンペーン」を実施します

◆キャンペーンサイト
https://imuraya-cp.jp/azuki-bar-50thcp/
◆キャンペーン名
あずきバー TIME TRIPキャンペーン
◆キャンペーン期間
2023年10月30日(月)10:00 ~ 2023年11月30日(木)23:59
*やむを得ない事情により、応募期間は予告なく変更となる場合があります。
◆応募方法
(1)本キャンペーンサイト内のジェネレーターコンテンツを体験します。
(2)体験したページ内の「X(旧Twitter)でシェア」ボタンをタップし、生成された画像をX(旧Twitter)にてシェア(ハッシュタグ投稿)します。
(3)井村屋公式X(旧Twitter)アカウントをフォローして応募完了です。
《キャンペーン指定ハッシュタグ》
#あずきバーTIMETRIPキャンペーン
※ 本キャンペーンでは、指定期間中に上記方法でなされたポストを対象とし、抽選を行います
※ 指定ハッシュタグがない、又は完全一致しない投稿は応募受付システムの仕様上、抽選対象外となります。「#」は半角ですのでご注意ください。
◆賞品
QUOカードPay 5,050円分 抽選で5名様
<外れた方の中からWチャンス賞!>
あずきバー詰め合わせ+井村屋オリジナル手ぬぐいセット 抽選で100名様
◆当選発表
応募締切後、厳正な抽選を行い当選者を決定いたします。
当選された方には、2023年12月中旬頃に「@IMURAYA_DM」よりDM(ダイレクトメッセージ)にて、当選のご連絡と賞品に関するご案内をいたします。

「SHALILI カフェラテアイス」期間限定発売のご案内

井村屋から新アイスブランドが誕生!微細氷を使用した秋冬にぴったり濃厚な味わい
~ “シャリシャリ・とろ~り・カリカリ”食感が楽しい大人のご褒美アイス~

 

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、アイスの新商品として「SHALILI カフェラテアイス」を、10月30日(月)より全国にて期間限定で発売します。

秋冬にぴったり濃厚仕立ての氷アイスが新登場!
微細氷入りアイス、ソース、トッピングで食感・味わいの変化が楽しい贅沢な仕上がり

近年、微細氷を使用した氷アイスが通年で販売されています。春夏向けにはフルーツなどを使用したさっぱりとした味わいの氷アイスが人気ですが、秋冬向けではチョコレートやミルク風味など、濃厚な味わいのフレーバーが特に人気を集めています。また、かき氷専門店では様々な素材を組み合わせ、食感の変化をつけたかき氷が多く展開されています。

このたび、井村屋から新登場する「SHALILI カフェラテアイス」は、微細氷を使用したなめらかで濃厚な味わいの新アイスブランドの第1弾商品です。ブランド名「SHALILI」は微細氷のシャリっとした食感「シャリ(SHALI)」と様々な素材を組み合わせた食感「とろり」「カリッ」などの語尾「~り(LI)」を組み合わせた造語で、微細氷を使用したアイス、ソース、トッピングなどの様々な味わいと食感の変化を表現しました。

本商品は、微細氷入りのなめらかで濃厚なカフェラテアイスに、アイスの中からとろりとあふれるエスプレッソソース、天面にミルクソース、キャンディチップとローストアーモンドダイスのトッピングを贅沢に組み合わせ、最初から最後まで味と食感の変化が楽しめるように仕上げました。濃厚な味わいと微細氷のすっきりとした後味が秋冬にぴったりな、贅沢な味わいをぜひお楽しみください。

URL:https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/shalili/cafelatte/

「SHALILI カフェラテアイス」商品特長

こだわりの原料を使用した微細氷入りカフェラテアイス

香り高く酸味のある微粉砕したエチオピア産コーヒー豆と、コクと苦味が特徴のインドネシア産のコーヒーエキスをブレンドして使用した、本格的な味わいのカフェラテアイスです。氷は、透明度が高く雑味の無い、行列のできるかき氷専門店でも多く使用されている三重県鈴鹿布引山系の天然水を原料水とした「美里氷室(みさとひょうしつ)」を使用しました。天然水の純氷※とアイスを、空気を含ませながら混ぜ合わせることでスプーン通りが良く、なめらかな食感に仕上げました。
※純氷とは:透明度が高く、硬くて溶けにくい特徴をもつ氷のこと。

苦みとコクのあるエスプレッソソース

エスプレッソ抽出のインドネシア産コーヒーエキスを配合したエスプレッソソースをアイスの中に閉じ込めました。食べ進めるとカフェラテアイスの中からとろりと溢れ出し、コーヒーの苦味とコクが楽しめます。

コーヒーと相性抜群のミルクソース

北海道産生クリームをベースにし、コーヒーに合うミルクの濃厚で優しい味わいに仕上げたミルクソースです。

トッピングで食感にアクセントをプラス

天面にキャンディチップと香ばしいローストアーモンドを乗せることで、食感にアクセントをプラスしました。

「SHALILI カフェラテアイス」商品概要

商品名 SHALILI カフェラテアイス
希望小売価格 180円(税抜) / 194円(税込)
内容量 120ml
温度帯 冷凍
発売日 2023年10月30日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ:https://www.imuraya-webshop.jp/

TVer・Instagramにて新WebCMを公開!
「おいしさ続くストーリー」篇を10月30日(月)からスタート

「SHALILI カフェラテアイス」新発売に合わせて、商品の魅力を伝えるWebCM「おいしさ続くストーリー」篇を公開いたします。休日に自分の部屋でくつろぎながら、自分へのごほうびに「SHALILI カフェラテアイス」を食べている女性のイラストと、食感・味わいの変化が楽しい贅沢な仕上がりで、おいしさが続く本商品の特徴を表した内容となっています。

【新WebCM概要】
タイトル:「おいしさ続くストーリー」篇 (15秒・30秒)
展開時期:2023年10月30日(月)~ 11月19日(日)

【イラスト担当:みずすさん プロフィール】
和歌山県出身・在住のイラストレーター。
一般書籍や児童書の装画、教科書、広告、音楽アートワーク等で幅広く活動中。
主なお仕事は、令和6年度小学道徳教科書(教育出版)表紙イラスト、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023 オフィシャルTシャツイラスト、Saucy Dog 「あぁ、もう。」配信シングルジャケットなど。

 

「ごろろん果肉 アップルパイバー」リニューアルのご案内

りんごのフレッシュ感がアップしてリニューアル
シャキシャキのりんご果肉をぎっしりと詰め込んだアップルパイアイス

 

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、「ごろろん果肉
アップルパイバー」をリニューアルし、9月11日(月)より全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア 、井村屋ウェブショップにて順次発売します。

かじって楽しむりんごの食感! まるでアップルパイのようなアイスバー

2021年9月に発売した「ごろろん果肉 アップルパイバー」は、ごろごろとしたりんご果肉がぎっしりと入っている贅沢感や、アイス・ソース・果肉・パイの組み合わせによる本物のアップルパイのような味わいをご好評いただいています。 このたび、たっぷりのりんご果肉はそのままに、ソ ース部分のりんごピューレ を増量することで、さらにフレッシュなりんごの味わいを楽しめるようにリニューアルします。

「ごろろん果肉 アップルパイバー」商品特長

よりおいしくなったりんごソースと、ぎっしりと入ったりんご果肉

りんごピューレを増量し、よりフレッシュな味わいを感じられるように仕上げたりんごソースに、たっぷりのりんご果肉と粉砕したパイ生地を混ぜ込みました。ソース中約3分の1 がりんご果肉で、シャキシャキ食感を堪能いただけます。また、りんごソースにはカラメルシロップを入れてりんごの焼いた風味を、シナモンを少量入れてアップルパイらしさを表現しています。

りんごの甘酸っぱさとよく合う濃厚カスタードアイス

北海道産生クリームと卵黄を配合し、濃厚で甘い味わいに仕上げました。甘酸っぱいりんごソースと相性抜群です。

ごろろん果肉 アップルパイバー」商品概要

商品名 ごろろん果肉 アップルパイバー
希望小売価格 160円(税抜) / 172円(税込)
内容量 75ml
温度帯 冷凍
発売日 2023年9月11日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ:https://www.imuraya-webshop.jp/

「BOXやわもちアイス 焦がしみたらし」季節限定発売のご案内

シリーズ歴代限定フレーバー売上1位がマルチパックに!
~本格的な香ばしいみたらし団子の味わいをやわもちで~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、アイスの人気ブランドである「やわもちアイスシリーズ」の新商品として、「BOXやわもちアイス 焦がしみたらし」を2023年9月4日(月)から季節限定で順次発売します。

歴代発売した限定フレーバーの中で売上1位の人気商品がマルチパックに!
本格的な香ばしいみたらし団子をみんなで楽しめる

やわもちアイスシリーズは「甘味処の和スイーツを、おうちで。」をコンセプトに、冷凍下でもやわらかく、もちもちしたおもちと、さまざまな素材を重ねた贅沢感を手軽に味わえるアイスです。2012年に発売して以来、多くのお客様に本格的な和スイーツとしてご好評いただいています。そして、2019年には「少量がいい!」「家族で分け合って食べたい!」など以前からお客様よりいただいていたご要望にお応えしてミニサイズのカップアイスが4つ入ったマルチパックを発売し、こちらも通常サイズの単品商品とともにご好評いただいています。

このたび、2022年8月にやわもちアイス10周年の季節限定フレーバーとして発売し、みたらし団子の再現度の高さやアイスとソースの組み合わせのおいしさから、歴代発売したフレーバーの中で売上1位となった人気の「焦がしみたらし」をマルチパックの新フレーバーとして発売します。

もち菓子の定番で、広く親しまれているみたらし団子は、有名店では焼いて焦げ目をつけているものが主流で、香ばしい味わいを楽しめることも魅力となっています。
本商品は、味わいは昨年好評いただいた商品を踏襲し、こだわりのみたらしソースと甘味処や和菓子専門店のように焼いたおもちのような香ばしさが楽しめます。
ご家族の団欒やパーティーなど多くの人が集まるときはもちろん、小ぶりなサイズのため、少しアイスを楽しみたい時にもおすすめです。

「BOXやわもちアイス 焦がしみたらし」商品特長

(1)専門店のような本格的な味わいが楽しめるみたらしソース

コク・香り・旨味に優れた3種類の丸大豆醤油をブレンドし、さらに昆布エキス・本みりんで専門店のような旨みのある味わいに仕上げました。

(2)焼いた団子のような香ばしい味わいの焦がし風味もち

やわもちアイスの特長でもある冷凍下でもやわらかいおもちは、白玉粉をベースに上新粉をブレンドし、団子らしい歯切れの良い食感にしました。さらに、焙煎した玄米粉を配合し、香ばしく焼いた団子のような風味が楽しめます。

(3)みたらしソースと相性ぴったりの北海道産生クリーム使用のバニラアイス

北海道豊富町産の生クリームをベースに卵黄を配合することで、コクをプラスし、みたらしソースと相性ぴったりな味わいのバニラアイスに仕上げました。

「BOXやわもちアイス 焦がしみたらし」商品情報

商品名 BOXやわもちアイス 焦がしみたらし
希望小売価格 400円(税抜)/432円(税込)
内容量 80ml×4コ
温度帯 冷凍
発売日 2023年9月4日(月)から順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

 

発売11年目の井村屋「やわもちアイスシリーズ」

「やわもちアイスシリーズ」は、「甘味処の和スイーツを、おうちで。」というアイデアから、冷凍下でもやわらかいおもちの開発に苦戦しつつも、3年の月日を費やし、誕生した商品です。2012年に発売して以来、たくさんのお客様に愛され続けています。

やわもちアイス バニラ

北海道豊富町産生クリームを使用したバニラアイスに、自社炊きのつぶあん、やわらかいおもちを5つ載せたカップアイスです。

やわもちアイス 宇治抹茶

旨みと渋みの2種類の宇治抹茶を使用した抹茶アイスに、自社炊きのつぶあん、やわらかいおもちを5つのせ、抹茶パウダ―をトッピングしたカップアイスです。

やわもちアイス わらびもち

優しい味わいの和三盆風味アイスに、黒蜜ソース、ぷるるん食感のわらびもちを5つのせ、香ばしい京きなこをトッピングしたカップアイスです。

やわもちアイス 大学いも味(期間限定)

国産「紅はるか」を使用し、さつまいもの自然な甘さを感じられるアイスに甘じょっぱい蜜とカリカリのキャンディチップで、大学いものカリカリ感や蜜のねっとり感を再現した本格的な味わいが楽しめるアイスです。

BOXやわもちアイス 黒蜜きなこ(期間限定)

京きなこを使用した香ばしいアイスに、おもちと黒蜜ソースの組み合わせが楽しめるアイスです。ちょっと甘いものが食べたいときや家族で分け合って食べたいときにぴったりのマルチパックです。

 

「片手で食べられる小さなようかん 抹茶」のご案内

「福寿園監修」宇治抹茶を使用した、新フレーバーが登場!
9月4日(月)新発売
~はさみ不要の「ギュッと押すだけパッケージ」で、いつでも・どこでも・手軽に濃厚な抹茶ようかんが楽しめる~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、「片手で食べられる小さなようかん」シリーズの新商品として、「片手で食べられる小さなようかん 抹茶」を9月4日(月)より全国で順次発売します。

「福寿園監修」宇治抹茶を使用!
手軽に楽しめる本格的な味わいの抹茶ようかんが新登場!

この商品で採用している井村屋独自の「ギュッと押すだけパッケージ」(特許第6114206号)は、小容量で個包装、さらに押し出すだけで手を汚さずに手軽に食べられる工夫をこらしたパッケージです。ギュッと押すだけで簡単に開封して食べられる「簡便性」や、手を汚さずに食べられる「衛生面」においてお客様からご評価いただいています。中でも「煮あずき製法」で炊き上げたあずきの風味豊かなつぶあんを使用したようかん『片手で食べられる小さなようかん』は、2019年に前身である「煮小豆ようかん」からリニューアル発売して以来、多くのお客様から手軽に本格的なようかんをちょこっとずつ楽しめると評価いただいている、シリーズの人気商品です。

このたび「片手で食べられる小さなようかん」シリーズから、ようかんとして定番人気のフレーバーである抹茶味の「片手で食べられる小さなようかん 抹茶」を発売します。本商品は京都の老舗茶屋「福寿園」との取り組みにおける第4弾商品です。「福寿園監修」宇治抹茶を使用し、抹茶の旨み・渋みをお楽しみいただける本格的な抹茶ようかんに仕上げました。1本14gの食べきりサイズなので、いつでも・どこでも・手軽に、抹茶の風味が濃厚な本格的な抹茶ようかんをお楽しみいただけます。小腹がすいた時や、ほっと一息つきたいタイミングにおすすめです。また、賞味期間は1年間と長持ちするので、買い置き菓子としても最適です。

URL:https://www.imuraya.co.jp/goods/yokan/c-nogt/smallyoukanmatcha/

片手で食べられる小さなようかん 抹茶」商品特長

(1)「福寿園監修」宇治抹茶を使用した、本格的な味わいの抹茶ようかん
「福寿園監修」宇治抹茶を使用した、抹茶の旨みと渋みが楽しめる抹茶ようかんです。抹茶の濃い風味が楽しめるよう配合にこだわりました。また、アルミ箔パウチと脱酸素剤を使用。抹茶の風味を損なわないよう包装仕様にもこだわり、おいしさを長持ちさせています。

(2)いつでも・どこでも・手軽に食べられる「ギュッと押すだけパッケージ」
小容量の食べきりサイズと押すだけで出る簡便性・衛生的な個包装で、お客様から高いご評価をいただいている「ギュッと押すだけパッケージ」を採用。1本14gの食べきりサイズのようかんが7本入りで、少しずつ手軽に食べられます。お家でのおやつや一息つきたい時に食べられるのはもちろん、常温保管が可能のため、かばんに入れて持ち運んで、お出かけ先でもお楽しみいただけます。

片手で食べられる小さなようかん 抹茶」商品情報

商品名 片手で食べられる小さなようかん 抹茶
価格 オープン価格
内容量 98g(14g×7本)
賞味期間 1か年
温度帯 常温
発売日 2023年9月4日(月)
販売場所 全国の量販店・スーパー
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

 

好評発売中!「ギュッと押すだけパッケージ」シリーズ

■片手で食べられる小さなようかん

あずきのおいしさを逃さない「煮あずき製法」で炊き上げた、風味豊かなつぶあんタイプのようかんです。食物繊維やポリフェノール、カリウムなど、あずきのおいしさをまるごと閉じ込めました。

■ベジぷる やさいフルーツゼリー

野菜と果物の味わいを楽しめるスティックゼリーです。20種類の野菜と3種類の果物を使用し、手軽に野菜をおいしく食べられます。

■もっちりぷるんわらびもち ぶどう

巨峰果汁を使用した、もっちりぷるんとした食感のわらびもちです。巨峰の濃厚な風味と爽やかな酸味をお楽しみいただけます。

■もっちりぷるんわらびもち 黒糖

沖縄県産黒糖を使用した、もっちりぷるんとした食感のわらびもちです。黒糖のコクのある甘みをお楽しみいただけます。

■ワンプッシュゼリー 塩ぷるレモン(季節限定)

おいしくクエン酸と塩分の補給ができる、スティックゼリーです。シチリア産レモン果汁と、ミネラル分の多い塩「ぬちまーす」を使用した、爽やかなレモン風味のゼリーで、夏の暑さ対策をサポートします。

■ワンプッシュゼリー 塩ぷるウメ(季節限定)

おいしくクエン酸と塩分の補給ができる、スティックゼリーです。国産ウメ果汁と、ミネラル分の多い塩「ぬちまーす」を使用した、爽やかなウメ風味のゼリーで、夏の暑さ対策をサポートします。

「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」のご案内

3層チョコづくしの贅沢なおいしさを楽しめるデザート大福が新登場!
8月28日(月)より発売!

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、包みたてのおいしさがそのまま味わえる冷凍和菓子シリーズから、「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」を2023年8月28日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて季節限定で発売します。

井村屋の人気の冷凍和菓子シリーズから、「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」が秋冬限定で新登場!

冷凍和菓子シリーズは、包んだ直後のおいしい状態を急速冷凍でキープすることで、「出来立てのおいしさ」を味わえる、井村屋の人気シリーズです。
また、レンジでも使用可能な切り離せるトレーで、お皿を使わず、食べたいときに食べたい分だけ時短解凍することができます。さらに、賞味期間は冷凍1年とロングライフ。“和菓子は賞味期間が短い”という概念を覆し、いつでも手軽に、出来立ての和菓子をお召しあがりいただけます。普段のおやつとしてはもちろん、食後のデザートとしてもおすすめです。
このたび、冷凍和菓子シリーズの季節限定商品として、「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」を発売します。やわらかいチョコのおもちでチョコあん、チョコクリームを包んだ、秋・冬の季節にピッタリな「チョコ」のおいしさをしっかりと感じられる3層仕立ての大福です。おもち、あん、クリームの全てのパーツに厳選したガーナ産カカオ豆由来の原料を使用し、チョコ好きにはたまらないチョコの満足感が楽しめる、デザート風の大福に仕上げました。

「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」商品特長

(1)やわらかくなめらかなチョコもち
北海道産もち米「風の子もち」にココアパウダーを練りこみ、従来品比200%の餅搗(つ)き回数で丁寧に搗(つ)きました。ざらつきが少なくなめらかなチョコもちは、チョコあんやチョコクリームと相性抜群です。

(2)カカオの風味と香りを感じられる井村屋謹製チョコあん
ローストして風味と香りを引き立たせた香り高いカカオマス(ガーナ産カカオ豆由来)を配合した、あんならではのなめらかな食感とチョコのくちどけを感じられる、風味豊かで存在感のあるチョコあんに仕上げました。

(3)大福との相性を考えた、コクと香り豊かなチョコクリーム
チョコと相性が良く、まろやかなコクが特徴のアーモンドホイップに、ココアパウダーを配合した、コクと香りを楽しめるチョコクリームです。

「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」おすすめの食べ方

■自然解凍:ラップをかけて常温で約2時間待つ
手間をかけることなく、待つだけで手軽にお召し上がりいただけます。しっかりと解凍された状態なので、伸びるもち、チョコあんとチョコクリームの濃厚なおいしさを最も楽しめる食べ方です。

■時短解凍:ラップなしで500/600W 10秒加熱後、10分~15分程度待つ
レンジ直後は、表面と中心で温度差があり、外側はやわらかいものの、中心部はアイスのままです。そこから10分~15分放冷することで、外と中で温度差が少なくなります。やわらかいもちと少しひんやりとした中心部の温度差を感じられ、さっぱりと食べやすくなります。

■アイス状態(お好みで):ラップなしで500W10秒加熱してすぐ
ひんやりとしたアイス感覚でお召し上がりいただけます。もちはやわらかくも弾力があり、チョコあんとチョコクリームの甘みをより感じられる食べ方です。

~チョコクリーム大福のアレンジご提案~

「4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)」商品情報

商品名 4コ入 チョコクリーム大福(チョコあん)
価格 オープン
内容量 160g(4コ入)
賞味期間 1か年
温度帯 冷凍
発売日 2023年8月28日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

好評発売中!井村屋の「冷凍和菓子シリーズ」

 

4コ入 大福(つぶあん)

国産もち米を杵つきで仕上げたもっちりと粘りのある生地で、風味の良いつぶあんを包みました。

4コ入 きなこおはぎ(つぶあん)

国産もち米から作ったおはぎ生地でほど良い甘さのつぶあんを包み、風味豊かな国産きなこをたっぷりとまぶしました。

4コ入 あん入黒糖わらび餅(こしあん)

国産本わらび粉と沖縄県産黒糖を配合したわらび餅で、なめらかなこしあんを包み香ばしい京きなこをまぶしました。

急速冷凍することで、包みたてのようなおいしさをご家庭でいつでも手軽に楽しめる「冷凍和菓子シリーズ」の大福・きなこおはぎ・あん入黒糖わらび餅も全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて好評販売中です。

~冷凍和菓子シリーズについて詳しくはこちら~

井村屋 公式サイト : https://www.imuraya.co.jp/goods/icewagashi/

「こしあんバー」のご案内

つぶあんvs. こしあん あなたはどっち派?
8月28日(月)より数量限定発売

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、代表商品である「あずきバー」が2023年に発売50周年を迎えたことを記念し、かねてより商品化要望の多かった「こしあんバー」を2023年8月28日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて数量限定で順次発売します。

こしあん好きの方、お待たせしました! 

和菓子を巡ってたびたび巻き起こる“つぶあん派”と“こしあん派”の論争。ウェザーニューズ社が実施したアンケート調査結果によると、“つぶあん派”が58%、“こしあん派”が37%、“あんこを食べない”が5%とされています※。 井村屋の代表商品「あずきバー」はあずきの風味と“粒感” をご支持いただきながら、今年で発売50周年を迎えたロングセラー商品です。その一方で、“こしあん”タイプのバーアイスを 求めるお声もお客様より毎年寄せられていました。

そこで、井村屋では長年培ってきたあずきの加工技術を活かし、なめらかな“こしあん”の食感とあずきの繊細な風味を楽しめる「こしあんバー」を数量限定で発売します。アイスではなかなか目にすることのない“こしあん”の味わいをお楽しみいただくとともに、この機会にぜひ「あずきバー」と食べ比べて“つぶあん”VS.“こしあん”論争に答えを見つけてみてはいかがでしょうか。

※ 株式会社ウェザーニューズ. 『毎月1日は「あずきの日」 1万人への調査では「つぶあん派」が優勢』
https://weathernews.jp/s/topics/201811/290185/

「こしあんバー」商品特長

なめらかに仕上げた自社製造の「生あん」を使用

あずきを炊き、そこから皮を取り除いた「生あん」は、製造に時間がかかることや専用設備が必要なことから、製餡所から仕入れるメーカーも多く存在します。本商品は「生あん」の段階から自社で一貫製造しており、皮を極力取り除いてなめらかに仕上げた「生あん」を使用しています。

シンプルな配合だからこそ、こだわりの原料を使用

あずきを粉砕した自社原料「あずきパウダー」を配合することで、あずき風味をさらに引き出しました。また、砂糖の一部には氷砂糖を使用。ミネラル分の多いの塩と合わせることで、すっきりとした上品な甘さとコクのバランスを図りました。

「こしあんバー」商品情報

商品名 こしあんバー
希望小売価格 80円(税抜) /86円 (税込)
内容量 55ml
温度帯 冷凍
発売日 2023年8月28日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

 

「あずきバー」は今年で発売50周年!

「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」という目標をもとに開発した当社の看板商品です。生豆の選別・洗浄・炊き上げ・冷却・充填まで自社で行い、あずきの風味と粒感が楽しめるアイスです。原料はあずき・砂糖・水あめ・食塩のみで、あずきの自然な味わいを感じられます。シンプルな原料や生豆から炊き上げる製法など、こだわりは変えない一方で、お客様の嗜好の変化に合わせて砂糖の量を減らし甘さを控える改良を行ってきた結果、発売当時のものよりも固くなっています。

●「あずきバー」シリーズ詳細はこちら
https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-azuki/
●あずきバー50周年記念特設サイトはこちら
https://imuraya-cp.jp/azuki-bar/

「井村屋お餅付きぜんざい」
「濃厚ぜんざい」リニューアルのご案内 

原料にこだわった贅沢なぜんざい2種類がリニューアル!
8月21日(月) リニューアル発売

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、「井村屋お餅付きぜんざい」「濃厚ぜんざい」を2023年8月21日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて、順次リニューアル発売します。

(左から:井村屋お餅付きぜんざい、濃厚ぜんざい)

「井村屋お餅付きぜんざい」
ぜんざいの使用原料を北海道産に限定。お餅も2枚入りに

〈背景〉
現代は個食化が進んでおり、小容量・食べきりサイズが好まれる傾向にあります。そこで、2015年に個装タイプで食べきりサイズの「まる餅付き大納言ぜんざい(2020年に「井村屋お餅付きぜんざい」へリニューアル)」を発売し、電子レンジで加熱するだけでお餅入りのぜんざいが食べられる簡便性と器不要の手軽さをお客様から評価いただき、売上を伸ばしています。
この「井村屋お餅付きぜんざい」をより原料にこだわったぜんざいに改良し、さらに食べやすさやおいしさを向上させるため、リニューアルを実施しました。

〈ポイント〉
・ぜんざいに使用する原料(小豆・砂糖・塩)を全て北海道産に限定しました。お餅には国産もち米を100%使用し、原料にこだわった贅沢感のあるぜんざいにしました。
・個包装の餅を20g1枚入りから12g2枚入りのうす切り餅に変更し、食べやすさと満足感を向上させました。
・あずきの粒感がありながらも、お餅と馴染みの良いぜんざいに仕上げました。
・電子レンジで加熱後、そのまま食べられるカップ形態。熱くても持ち運びに便利な紙スリーブ付きです。

 

「濃厚ぜんざい」
あずきの配合量アップ!原料・製法にこだわった贅沢なぜんざい

〈背景〉
「濃厚ぜんざい」は2012年に、あずきの濃厚な風味が感じられるパウチ入りぜんざいとして発売しました。発売以降、高質感が感じられる濃厚さとおいしさに対し、お客様から賞賛の声を多数いただいています。そこで、評価の高い味の良さは残しつつ、さらなるお客様満足の向上を目指してリニューアルを行いました。

〈ポイント〉
・北海道十勝産契約農家栽培小豆、沖縄県産球美の塩、沖縄県産黒糖を使用し、原材料にこだわった本格的なぜんざいです。
・あずきの配合量を増やし、よりコクのある味わいにするため上白糖に加え黒糖を使用しました。
・時間と手間をかけたこだわりの製法で、あずきの風味豊かでコクのある味わいと、あずきの粒感があるぜんざいに仕上げました。
・パッケージの一部には環境に配慮した植物由来インキを使用しています。

「井村屋お餅付きぜんざい」商品情報

商品名 井村屋お餅付きぜんざい
価格 オープン
内容量 184g(ぜんざい160g、餅12g×2枚)
温度帯 常温
発売日(メーカー出荷) 2023年8月21日(月)
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

 

「濃厚ぜんざい」商品情報

商品名 井村屋お餅付きぜんざい
価格 オープン
内容量 180g
温度帯 常温
発売日(メーカー出荷) 2023年8月21日(月)
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)