string(0) ""

アンナミラーズ、ラ・メゾン・ジュヴォー、和涼菓堂
年末年始の営業時間のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜りまして厚くお礼申しあげます。
アンナミラーズ、ラ・メゾン・ジュヴォー、和涼菓堂の年末年始、
下記の営業時間にて営業をさせて頂きます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

〈アンナミラーズ 高輪店〉

営業時間 12月30日(月) 8:00~23:00(通常営業)
12月31日(火) 8:00~22:00
1月  1日(水) 11:00~20:00
1月  2日(木) 9:00~22:00
1月  3日(金) 9:00~22:00
1月  4日(土) 8:00~23:00(通常営業)

 

〈ラ・メゾン・ジュヴォー 広尾店〉

営業時間 12月30日(月) 10:00~20:00(通常営業)
12月31日(火) 10:00~18:00
1月  1日(水) 休業
1月  2日(木) 休業
1月  3日(金) 休業
1月  4日(土) 10:00~20:00(通常営業)

 

〈ラ・メゾン・ジュヴォー KITTE名古屋店〉

営業時間 12月30日(月) 10:00~21:00(通常営業)
12月31日(火) 10:00~18:00
1月  1日(水) 休業
1月  2日(木) 10:00~21:00(通常営業)

 

〈ラ・メゾン・ジュヴォー 京都祇園店〉

営業時間 12月30日(月) 10:00~21:00(通常営業)
12月31日(火) 10:00~18:00
1月  1日(水) 休業
1月  2日(木) 10:00~18:00
1月  3日(金) 10:00~18:00
1月  4日(土) 10:00~21:00(通常営業)

 

〈ラ・メゾン・ジュヴォー ジェイアール京都伊勢丹店〉

営業時間 12月30日(月) 8:30~21:30(通常営業)
12月31日(火) 8:30~18:30
1月  1日(水) 休業
1月  2日(木) 9:30~20:00
1月  3日(金) 8:30~21:30(通常営業)

 

〈ジェイアール京都伊勢丹 井村屋 和涼菓堂〉

営業時間 12月30日(月) 10:00~20:00(通常営業)
12月31日(火) 10:00~18:30
1月  1日(水) 休業
1月  2日(木) 9:30~20:00
1月  3日(金) 10:00~20:00(通常営業)

 

小豆に含まれる新規糖代謝酵素阻害成分の発見!

小豆に含まれる新規糖代謝酵素阻害成分の発見!
~2019年度日本食品科学工学会中部支部大会にて発表~

井村屋株式会社は三重大学生物資源学部との共同研究により、小豆に含まれる糖代謝酵素阻害作用を示す成分を新たに見出し、小豆中には有効成分が複数含まれることを明らかにしました。これらの有効成分を含む小豆製品を摂取することにより、食後血糖値の上昇を抑制する可能性が示唆されました。本研究の詳細は、12月14日に三重大学にて開催される2019年度日本食品科学工学会中部支部大会において発表する予定です。

主な研究成果

小豆に含まれる糖代謝酵素阻害成分を複数同定しました。
これらの有効成分は、調理を想定して加熱処理した小豆抽出物にも失われずに存在していました。

発表概要

背景・目的

小豆にはポリフェノールが豊富に含まれており、先行研究により小豆煮汁抽出物には血糖値上昇抑制や抗腫瘍、脂質代謝改善、メラニン生成促進、抗アレルギー、骨代謝改善などの作用があることが知られています。各種の機能性のうち血糖値上昇抑制について、食後血糖の急激な上昇を抑制することは、糖尿病やメタボリックシンドロームなどの生活習慣病の発症予防に繋がるため、血糖値の上昇を穏やかにする食品や食事方法の開発が望まれています。
一方、小豆には機能性成分が存在しますが、製品化の過程では煮汁として、その多くが廃棄されてしまいます。また、廃棄物として大量に廃棄される煮汁は、その有効活用が求められています。
そこで、本研究は小豆および小豆煮汁から糖代謝酵素(α-アミラーゼおよびα-グルコシダーゼ)を阻害する成分の特定を目指しました。

方法

小豆の浸漬水(※1)をHPLC(高速液体クロマトグラフィー)にて分画し、得られた各成分の構造をNMR(核磁気共鳴装置)にて決定しました。さらに、各成分による糖代謝酵素に対する阻害作用を検討しました。
※1:生小豆を一晩室温下で水に浸漬させた際に得られる水抽出物

結果

小豆に含まれる複数の成分において、糖代謝酵素に対する阻害作用を確認し、そのうちの1つが新規の糖代謝酵素阻害成分であることを明らかにしました。その成分は、すでに糖代謝酵素の阻害活性を有することが知られているカテキンと同程度の力価を有していることを確認しました。また、これらの有効成分が「無糖のあずき(煮小豆シリーズ)」(井村屋株式会社製品)中にも存在していることを確認しました。

糖代謝酵素に対する阻害作用

注釈説明

阻害に必要な量が少ないほど効果が強い

 

まとめ

・小豆抽出物中に、糖代謝酵素の結成を阻害するいくつかの成分を同定しました。
さらに、その一つが新規の糖代謝酵素阻害成分であることを明らかとしました。
・今回発見した機能性成分は、小豆の加熱処理(加工)によって減少するものではなく、
むしろ増加しました。
・井村屋では今後も小豆を使った食文化の伝承、小豆製品の普及により一層注力する
とともに、消費者の健康にも貢献すべく、小豆に関する研究及びその成果を活かした
食品の開発、素材としての開発を進めていきます。

BEAMS & 井村屋ゴールドあずきバー発売!

「BEAMS」と「井村屋」が業態の枠を超えてコラボ!
BEAMS & 井村屋ゴールドあずきバー発売!

株式会社BEAMSが「日本の伝統を世界に発信する為のブランド店舗「BEAMS JAPAN」の取り組みの中で日本の伝統食材である「あずき」をコア原料に展開する井村屋あずきバーとの間で今回のコラボ商品が実現いたしました。

商品企画意図

井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、冷菓の新商品として
「BEAMS & 井村屋ゴールドあずきバー」を12月5日(木)から限定販売します。

商品特長

井村屋こだわりのあずきバー

北海道産大納言小豆、希少糖、白双糖のこだわりの原料を使用し、井村屋独自の小豆加工技術により
風味・粒残りがよく、スッキリとした甘さのあずきバーに仕上げました。

BEAMSオリジナルデザイン

パッケージはBEAMSオリジナルデザインです。
「当たり」がでたら「あずきミラーチャーム」をプレゼントいたします。

限定販売

BEAMS JAPAN 渋谷店オープン記念の限定商品です。
BEAMS JAPAN 渋谷店・新宿店(1月より販売予定)の2店舗のみで販売しております。

商品概要

商品名 BEAMS & 井村屋 ゴールドあずきバー
価格 200円(税抜)(希望小売価格)
内容量 85ml
発売日 2019年12月5日(木)
温度帯 要冷凍

システムメンテナンス完了のお知らせ

⽇頃は、井村屋株式会社ホームページをご利⽤いただき、誠にありがとうございます。
先般お知らせいたしました、システムメンテナンスが完了いたしました。

作業日時:
2019年11月15日(金曜⽇) 20:00〜23:00

メンテナンスに伴い、お客様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げるとともに、
ご協力いただきましたことに深く感謝いたします。

システムメンテナンスのお知らせ

⽇頃は、井村屋株式会社ホームページをご利⽤いただき、誠にありがとうございます。
下記の通り、システムメンテナンスのため、井村屋株式会社ホームページの⼀部サービスがご利⽤いただけません。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

対象:
・井村屋株式会社ホームページ お問い合わせフォーム

メンテナンス⽇時:
2019年11⽉15⽇(金曜⽇)20:00〜23:00 まで

上記の時間帯に、お問い合わせフォームのサービスの停⽌がございます。

昔ながらの缶プリンが「アジアスター2019」に入賞

昔ながらの缶プリンが「アジアスター2019」に入賞

アジア包装連盟が主催する「アジアスター2019」のConsumer Package部門にて「昔ながらの缶プリン」が受賞いたしました。

今回受賞した「昔ながらの缶プリン」は、井村屋缶入りカスタードプリン発売50周年を記念して2018年2月に発売されたギフト商品です。
“古き良き井村屋レトロ”をコンセプトとし、それを表現するために缶を裏返し全体にデザインを施しました。
過去には、「日本パッケージデザイン大賞2019」入選、「2019日本パッケージングコンテスト」の贈答品包装部門賞を受賞しており、今回で3件目の受賞となります。

今後も、商品のおいしさ、特色、伝統をさらに多くのお客様にお伝えすると共に、井村屋商品の成長、発展につなげてまいります。

 

「アジアスター賞(AsiaStar)」とは

アジア包装連盟(Asian Packaging Federation -APF – 事務局:タイ)主催のアジア地域におけるパッケージコンテストで、アジア各国の優れたパッケージを世界に紹介することを目的として毎年開催されています。日本包装技術協会主催の2019日本パッケージングコンテストに入賞することによりエントリー資格を得ることができます。

商品情報

入賞情報

10月10日 やわもちアイスの日 を制定します

\アイスアイドル「やわもちず」を結成!/
10月10日 やわもちアイスの日 を制定します

井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 前山 健)は、おもちとアイスの組み合わせを楽しめる和風アイス「やわもちアイス」の認知度を向上させるために、10月10日を「やわもちアイスの日」に制定しました。

詳細

(1) 10月10日 やわもちアイスの日を制定します!(一般社団法人日本記念日協会認定)

おもちとアイスの組み合わせを楽しめる和風アイス「やわもちアイス」の認知度を向上させるために、10月10日を「やわもちアイスの日」に制定しました。

■なぜ10月10日?

  • 横から見たときに、おもち、あん、アイスの重なる様子に
    似ているため。(下図)
  • やわもちアイスに使う、米やあずきを収穫する「秋」に
    感謝を込めるため。

やわもちアイス
つぶあんミルクカップ

(2) 「やわもちず」を結成します!

10月10日やわもちアイスの日を盛り上げていく
ため、「やわもちず」を結成しました。
定期的にメンバーのTwitterで「やわもちず」として
やわもちアイスを応援していただきます。

その他活動内容につきましては、随時やわもちおの
Twitter(@yawamochio)及び、
井村屋の公式Twitter(@IMURAYA_DM)にてお知らせしてまいります。

やわもちお(公式キャラクター)Twitter(@yawamochio)
(左より)野崎弁当 Twitter(@nozakix)
     由布菜月 Twitter(@yufudayo)
     残念なイケメン(もりすけ)Twitter(@Morisuke08)
     山口めろんちゃん Twitter(@memememelonchan)
やわもちお(公式キャラクター)

やわもちアイスの日

2019 日本パッケージングコンテスト
井村屋商品受賞!

2019 日本パッケージングコンテスト井村屋商品受賞!

日本包装技術協会が主催する「2019 日本パッケージングコンテスト」にて、井村屋株式会社の「昔ながらの缶プリン」が「贈答品包装部門賞」、「Nagashima Resortすごろくカステララスク」が「パッケージデザイン賞」を受賞しました。

(1)「昔ながらの缶プリン」

井村屋缶入りカスタードプリン発売50周年を記念したパッケージ。
“古き良き井村屋レトロ”をコンセプトとし、それを表現するために缶を裏返し全体にデザインを施した。

(2)「Nagashima Resortすごろくカステララスク」

箱を広げると一枚のすごろく盤となっており、ハサミやのりを使わずに箱だけで遊べる。
マスにはナガシマリゾートにある乗り物や景色を施した。

(3)日本パッケージングコンテストについて

日本パッケージングコンテストは、優れたパッケージとその技術を開発、普及することを目的として実施されるコンテストです。包装分野における最大のコンテストとして、日本のパッケージの最高水準を決定します。材料、設計、技術、デザイン、ロジスティクス等あらゆる機能からみて、年間の優秀作品を選定します。最高賞のジャパンスター賞をはじめ、入賞作品にはすべて優秀の証として、GPマークの使用が許されます。