string(0) ""

「4 コ入 レモン大福(レモンあん)」発売のご案内

さわやかな香りで季節を感じるフルーティーな大福!
「4コ入 レモン大福(レモンあん)」
2月24日(月)より季節限定発売!
~包みたてのおいしさをそのまま閉じ込めた「冷凍和菓子 4コ入シリーズ」~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、包みたてのおいしさがそのまま味わえる冷凍和菓子4コ入シリーズから、「4コ入 レモン大福(レモンあん)」を2025年2月24日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて季節限定で発売します。

人気の冷凍和菓子4コ入シリーズから、
「4コ入 レモン大福(レモンあん)」が季節限定で新登場!

「冷凍和菓子4コ入シリーズ」は、包んだ直後のおいしい状態を急速冷凍でキープすることで、「出来立てのおいしさ」を味わえる、井村屋の人気シリーズです。レンジでも使用可能な切り離せるトレーで、お皿を使わず、食べたいときに食べたい分だけ時短解凍することができます。また、賞味期間は冷凍で 1年間とロングライフ。“和菓子は賞味期間が短い”という概念を覆し、いつでも手軽に、出来立ての和菓子をお召しあがりいただけます。普段のおやつとしてはもちろん、食後のデザートとしてもおすすめです。お客様からは「賞味期限を気にしなくて良いから買いやすい」「食後のデザートにちょうど良いサイズ」と称賛をいただいています。
このたび、冷凍和菓子4コ入シリーズの季節限定商品として、「4コ入 レモン大福(レモンあん)」を発売します。瀬戸内産レモンのピールと果汁を使用したさわやかでフルーティーなレモンあんを、国産もち粉を使用した舌触りがなめらかな生地で包みました。さっぱりさわやかなフルーツ感をお楽しみいただける、春夏シーズンにぴったりな大福です。

「4コ入 レモン大福(レモンあん)」商品特長

①季節を感じられるフルーティーなレモンあん

苦みが少なく、柔らかな酸味と程よい甘みが特長の、瀬戸内産レモンのピールと果汁を使用。フレッシュな酸味が感じられ、さわやかでフルーティーなおいしさをお楽しみいただけます。また、レモンの風味や色合いを活かしたレモンあんに仕上げるため、炊き上げたレモンあんは素早く冷却をしています。春夏の暑くなっていく時期にさっぱりと食べられて、見た目からも味からも季節感を楽しめるデザート大福です。

②フルーツあんのおいしさを際立たせるもち生地

国産もち粉を使用したもち生地は、程よい弾力と舌触りの良いなめらかな食感が特長です。そのためフルーツあんとの相性が良く、主役のレモンあんのおいしさを際立たせるもち生地に仕上げました。

③レモンあんの味わいがしっかりと楽しめる、あんと生地のバランス

たっぷりのあんを薄生地で包むことで、レモンあんの味わいをしっかりと感じていただけます。

「4コ入 レモン大福(レモンあん)」おすすめの食べ方

自然解凍:ラップをかけて室温で約1時間30分待つ

手間をかけることなく、待つだけで手軽にお召し上がりいただけます。しっかりと解凍された状態なので、もち生地に包まれたレモンあんのさわやかな香りをお楽しみいただけます。

時短解凍:ラップなしで500W /600W 10秒加熱後、10分~15分程度待つ

レンジ直後は、表面と中心で温度差があり、外側はやわらかいものの、中心部はアイスのように凍ったままです。そこから10分~15分間室温で放置することで、外側と中心部で温度差が少なくなります。時短解凍でも自然解凍と同等のおいしさでお召し上がりいただけます。

アイス状態:常温で約30分程度待つ

半解凍状態となります。ひんやりとしたアイス感覚で、完全に解凍するよりもさっぱりとお召し上がりいただけます。

「4コ入 レモン大福(レモンあん)」商品情報

商品名 4コ入 レモン大福(レモンあん)
価格 オープン価格
内容量 160g(4コ入)
賞味期間 1か年
温度帯 冷凍
発売日 2025年2月24日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

 

好評発売中!井村屋の「冷凍和菓子4コ入シリーズ」

本シリーズは「包みたてのおいしさ そのままフローズン」をコンセプトに展開しています。2024年3月には、使用するあずきを北海道産小豆にリニューアルして好評発売中です。

4コ入 クリーム大福(つぶあん)

国産もち米を杵つきで仕上げたもっちりと粘りのある生地で、風味の良いつぶあんとホイップクリームを包みました。

4コ入 きなこおはぎ(つぶあん)

国産もち米から作ったおはぎ生地でほど良い甘さのつぶあんを包み、風味豊かな国産きなこをたっぷりとまぶしました。

4コ入 あん入黒糖わらび餅(こしあん)

本わらび粉と沖縄県産黒糖を配合したわらび餅で、なめらかなこしあんを包み香ばしい京きなこをまぶしました。

~冷凍和菓子シリーズについて詳しくはこちら~
https://imuraya-cp.jp/reito_wagashi/

「やわもちアイス 生八ッ橋味」季節限定発売のご案内

生八ッ橋風のおもち×つぶあん×アイスを組み合わせた“進化系和スイーツ”が登場!
「やわもちアイス 生八ッ橋味」2月24日(月)より季節限定発売
~京都の定番お土産「生八ッ橋」をアイスで表現。商品開発担当者が語る開発秘話も紹介~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、アイスの人気ブランドである「やわもちアイスシリーズ」より、新商品「やわもちアイス 生八ッ橋味」を2025年2月24日(月)から季節限定で発売します。

こだわりの4層構造で「生八ッ橋」の味わいを楽しめる和スイーツアイス

2012年より発売している「やわもちアイス」は、「甘味処の和スイーツを、おうちで。」をコンセプトに、冷凍下でもやわらかく、もちもちしたおもちと、様々な素材を重ねた贅沢感を手軽に味わえるアイスです。2024年3月にリニューアルし、おもちはさらにやわらかく、アイスとあんは甘さが控えめな飽きない味わいに仕上げました。本格的な味わいが楽しめる和スイーツとして、多くのお客さまよりご好評いただいています。

このたび発売する季節限定の新商品「やわもちアイス 生八ッ橋味」は、京都を代表する伝統の和菓子であり、お土産としても人気の「生八ッ橋」に着目し、生八ッ橋の味わい・食感を表現しました。ニッキ風味アイスの天面につぶあんと生八ッ橋風おもちをのせ、さらにニッキ風味きなこをトッピングした4層構造で、生八ッ橋のおいしさをアイスで楽しめる贅沢な味わいに仕上げました。

「やわもちアイス 生八ッ橋味」商品特長

(1)桂皮を配合した生八ッ橋風味のおもち

生八ッ橋の味わいを再現するために厳選した桂皮*を加えました。あんよりも生地の割合が多い専門店の生八ッ橋の特徴を参考に、通常のやわもちアイスシリーズの商品よりもおもちを増量。また、白玉粉を多く配合することで生八ッ橋のような食感に仕上げています。やわもちアイスならではの、冷凍下でももっちりやわらかいおもちを存分に楽しめます。

*桂皮(けいひ)とは:シナニッケイと呼ばれるクスノキ科の植物の樹皮。薬用や香辛料などとして食用に使用され、八ッ橋やアップルパイ、シナモンロールなどのお菓子に使用されています。

(2)まろやかで優しい味わいのニッキ風味アイスと、すっきりとした甘さのつぶあん

アイスは北海道産生クリームをベースに桂皮を配合し、まろやかで優しいニッキ風味の味わいを楽しめるようにしました。天面にのせたつぶあんは、自社炊きによって冷凍下でもやわらかく、すっきりとした上品な甘さで、他のパーツの味わいをより引き立てます。

(3)生八ッ橋の味わいと見た目を再現したトッピング

トッピングには、桂皮ときなこを混ぜたニッキ風味きなこをたっぷりとのせました。ひと口目から存分にその風味を楽しめるよう、他のパーツと比べてニッキの風味を強めにしています。

「やわもちアイス 生八ッ橋味」商品情報

商品名 やわもちアイス 生八ッ橋味
希望小売価格 170円(税抜)/183円(税込)
内容量 130ml
温度帯 冷凍
発売日 2025年2月24日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ(https://www.imuraya-webshop.jp/

 

商品開発秘話

八ッ橋味のやわもちアイスは、7年ほど前から企画され試作を繰り返していましたが、地域性が強いのではないかという懸念があり、なかなか商品化まで結びつけられませんでした。しかし、味が非常においしく、この味わいをどうにか皆さまに届けたい一心で、井村屋として初めての試みとなる八ッ橋関連の商品化に結び付けることができました。

開発の初期段階に市場調査の一つとして、八ッ橋の発祥の地*とされる場所とその周辺にある老舗の八ッ橋販売店に出向き、沢山の生八ッ橋を食べました。その際に、お客さまの中には、あんの入っていない生八ッ橋の皮だけを購入し、ご自宅でバニラアイスと合わせて召し上がる方が一定数おられるということを知り、開発のヒントにしました。
*八ッ橋の発祥については諸説あるようです。

開発では、「生八ッ橋をアイスとして楽しんでいただける味わい」を目指して原料の選定から力を入れ、こだわりの桂皮を使用しました。トッピング、おもち、アイスのそれぞれに桂皮を使用していますが、パーツ毎にニッキ風味の強さを調整し、ベストな組み合わせを模索しました。
味わいだけではなく、食感や見た目の再現にもこだわった商品です。やわもちアイスが好きな方はもちろん、生八ッ橋が好きな方にもぜひ手に取っていただきたいです。

【本商品の開発担当者】井村屋株式会社 商品開発部/松岡 宏樹

井村屋「やわもちアイスシリーズ」

「やわもちアイスシリーズ」は、「甘味処の和スイーツを、おうちで。」というアイデアから、冷凍下でもやわらかいおもちの開発に苦戦しつつも、3年の月日を費やし誕生した商品です。2024年3月には、おもちをさらにもちもち・もちぷる食感にリニューアルして好評販売中です。

やわもちアイス バニラ

やわらかくてもちもち!のおもち、風味豊かなつぶあん、北海道産生クリームを使用したバニラアイスの組み合わせを味わえるカップアイス。

やわもちアイス わらびもち

香ばしい京きなこ、やわらかくてもちぷる!なわらびもち、黒蜜ソース、和三盆風味アイスの組み合わせを味わえるカップアイス。

BOX やわもちアイス バニラ

やわらかくてもちもち!のおもち、風味豊かなつぶあん、北海道産生クリームを使用したバニラアイスの組み合わせが楽しめる、ちょっと食べたいときに便利なファミリータイプのカップアイス。

■BOXやわもちアイス 抹茶わらびもち(季節限定)

抹茶きなこ、やわらかくてもちぷる!なわらびもち、黒蜜ソース、宇治抹茶アイスの組み合わせが楽しめる、ちょっと食べたいときに便利なファミリータイプのカップアイス。

「具材を選べる レンジで煮物 (和風だしあんかけ/甘辛そぼろ煮)」新商品のご案内

今度の「レンジで煮物」は具材が選べるように進化!
「具材を選べる レンジで煮物 和風だしあんかけ」
「具材を選べる レンジで煮物 甘辛そぼろ煮」
2月17日(月)発売
~メニューの選択肢を広げて使い勝手がさらに向上した、シリーズ待望の新商品~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、電子レンジで簡単に副菜が作れるパウチ入りの調味料「レンジで煮物」シリーズの新商品として、「具材を選べる レンジで煮物 和風だしあんかけ」「具材を選べる レンジで煮物 甘辛そぼろ煮」の2商品を、2025年2月17日(月)より全国にて順次発売します。

好評の「レンジで煮物」シリーズ!新商品では具材を選んで調理が可能に

コロナ禍の時期、家庭での調理頻度の増加に伴い生じた“調理疲れ”をきっかけに、調理時間や手間、準備や後片付けの負担が少ない「簡便調味料」の需要が増加しました。レンジ調理に対応したパウチ型の調味料商品へのニーズの高まりを受け、「一から作ると手間のかかる副菜を手軽に作れる商品」としてお客様の食卓に貢献できる商品を模索し、2023年8月に「レンジで煮物」シリーズを発売しました。
「レンジで煮物」シリーズは、ジッパー付きで自立するパウチに調味液を充填した商品です。野菜を用意して本商品に入れ、レンジ調理するだけで手軽に2人前の煮物を作ることができます。メニューを考える負担や作業の手間を軽減しつつ、献立に和惣菜をもう一品添えられる時短商品として高い評価をいただき、2025年2月現在では3種類を全国にて通年販売しています。
特定の野菜での調理を想定していた本シリーズですが、「他の食材にも使えないか」というお客様からの声にお応えし、このたび具材を選んで調理できる新商品として「具材を選べる レンジで煮物 和風だしあんかけ」「具材を選べる レンジで煮物 甘辛そぼろ煮」の2種類の発売を決定しました。
アレンジレシピのご提案もあわせて行い、食卓に「もう一品」の新しいメニューをお届けします。

「具材を選べる レンジで煮物」 商品特長

①レンジ調理するだけで“煮物”が簡単に完成する、タイムパフォーマンスの高さが自慢

「レンジで煮物」シリーズの魅力は簡便性の高さです。ご家庭で一から作ると時間も手間もかかりやすい煮物料理を、レンジで簡単に作ることができます。常備されていることが多い食材を活用できる点も、使いやすさに繋がります。
加熱時間は、「和風だしあんかけ」4分30秒、「甘辛そぼろ煮」6分30秒です(※ともに600W)。通常の調理工程を大きくカットすることで高い時短効果を発揮するほか、ガス調理と比較すると光熱費やCO2排出量が抑えられるなど、複数のメリットがある商品です。

②「具材を選べる」ことにより、ひとつの商品で2つ以上の選択肢を実現

従来の「レンジで煮物」シリーズとの大きな違いは、準備する具材をお好みで選べる点です。「和風だしあんかけ」は豆腐か厚揚げと長ねぎ、「甘辛そぼろ煮」はじゃがいもか里芋で調理することができます。アレンジレシピとして、具材に白菜を選ぶと八宝菜、キャベツを選ぶとキャベツのそぼろ煮を作れるなど、調理の選択肢が広いのが特徴です。

③もちろん味にも妥協しない!こだわって選んだ原料を使用

時短調理で負担が少ない簡便性を重視しつつも、お赤飯の素をはじめとする調味食品の製造で培った加工技術を活かし、試行錯誤を重ねて味わいを追求しています。
「和風だしあんかけ」では国産にんじんを、「甘辛そぼろ煮」では国産豚ひき肉を使用し、かつお節のだしや昆布エキスも産地にこだわって選定しました。厳選した具材入りだからこそ、準備する食材が少なくても満足度の高い煮物に仕上がります。

具材を選べる レンジで煮物 特長詳細

和風だしあんかけ

(1)こだわりのだし・エキスを使用した調味液

調味液には、利尻産昆布のエキス・枕崎製造かつお節のだしを使用。具材として配合している干し椎茸のうま味も加わり、「うま味の相乗効果」が発揮されただしとなりました。
※「うま味の相乗効果」とは、異なるうま味成分を組み合わせることで、感じるうま味が倍増する現象をさします。

(2)食卓の幅を広げるからだに優しいレシピを提案

豆腐の持つ「健康的なイメージ」を活かした副菜を作れるよう、「和風だしあんかけ」に仕上げました。調味液にはにんじん・椎茸入りで、より健康的に召し上がっていただけます。
豆腐料理として人気な「麻婆豆腐」以外のラインアップの提案で、食卓に並ぶメニューの選択肢を広げ、献立のマンネリ化解消にも貢献します。

甘辛そぼろ煮

(1)人気野菜「じゃがいも」「里芋」を気軽に調理

じゃがいもは好きな野菜アンケートで1位になることもある人気の野菜であり、里芋も冷凍野菜の売上ランキングで上位にランクインしています。
人気があり家庭でも準備しやすい野菜を、気軽に調理できるのが強みです。

(2)原材料へのこだわりと、「本みりん」がもたらすおいしさ

利尻産昆布のエキス、枕崎製造かつお節のだしを使用し、国産豚ひき肉のうま味を引き立てています。
また、本みりんを使用することで、複雑で奥行きのある甘みを楽しむことができるほか、てり出し・つや出しの効果も期待でき、見た目にも楽しめる煮物に仕上がります。

食卓がもっと楽しくなる!料理の幅が広がるアレンジレシピを
ご提案

「レンジで煮物」シリーズの簡単に調理できる特長を活かすことで、一から作るのが大変な料理にもご活用いただけます。アレンジレシピの詳細は、商品パッケージ裏面に掲載したQRコードよりご覧いただけます。

「和風だしあんかけ」アレンジレシピ3種

アレンジレシピサイトURL(スマートフォン用ウェブサイト)
https://www.imuraya-mobile.com/4901006352505/sp/index.htm

「甘辛そぼろ煮」アレンジレシピ3種

アレンジレシピサイトURL(スマートフォン用ウェブサイト)
https://www.imuraya-mobile.com/4901006352499/sp/index.htm

具材を選べる「レンジで煮物」シリーズ 商品情報

商品名 具材を選べる レンジで煮物
和風だしあんかけ
具材を選べる レンジで煮物
甘辛そぼろ煮
価格 オープン価格 オープン価格
内容量 90g 70g
賞味期間 1か年 1か年
温度帯 常温 常温
発売日 2025年2月17日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー
井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/)

 

好評発売中の「レンジで煮物」シリーズ

レンジで煮物 かぼちゃのそぼろ煮

かぼちゃを入れて電子レンジ調理するだけで、手軽にかぼちゃのそぼろ煮を作ることができます。国産豚ひき肉入り。
冷凍かぼちゃでも調理が可能です。
URL:https://www.imuraya.co.jp/goods/spices/c-spices/kabocha-soboroni/

レンジで煮物 なすのみぞれ煮

なすを入れて電子レンジ調理するだけで、手軽になすのみぞれ煮を作ることができます。国産大根おろし入り。
冷凍なすでも調理が可能です。
URL:https://www.imuraya.co.jp/goods/spices/c-spices/nasu-mizoreni/

レンジで煮物 大根の肉みそ煮

大根を入れて電子レンジ調理するだけで、手軽に大根の肉みそ煮を作ることができます。国産豚ひき肉入り。
3種のみそとあずき味噌でコク深い味わいに仕上げました。
URL:https://www.imuraya.co.jp/goods/spices/c-spices/daikon-nikumisoni/

「ミッチル チーズ」新商品のご案内

みっちり新食感スイーツ「ミッチル」待望の第2弾!
「ミッチル チーズ」2月17日(月)発売
~ぎゅっと、みっちり食感×豊かなチーズの風味に心満ちる幸せな味わい~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、新商品としてチーズ風味の新食感焼菓子「ミッチル チーズ」を、2025年2月17日(月)より全国にて順次発売します。

スティック形状で手軽においしく食べられる、みっちり食感のしっとり濃厚贅沢スイーツ

スーパーにおけるスイーツは、小腹満たしはもちろん、ご褒美や癒やしの目的で購入されることも多くなっています。その需要に応えるべく、オリジナル焼菓子「ミッチル ショコラ」を2024年8月に発売し、独特の食感と味わいでご好評いただいています。「ミッチル チーズ」は「ミッチル」シリーズの第2弾となります。チーズはスイーツの定番フレーバーであり、チーズケーキ専門店が多数出店されるなど、人気を博しています。そこで、ミッチル独特の食感とチーズの風味を活かした商品を開発しました。
本商品は、井村屋で長年製造しているカステラ製造のノウハウを活用した新製法でおいしさをぎゅっと閉じ込めた、みっちり食感の焼菓子です。カステラのようなしっとり感と豊かなチーズの風味が楽しめる、お腹も心も満たされる新食感の癒やしスイーツです。
商品名の“ミッチル”は、商品の特長である 「みっちり食感」と「チル(chill:まったりとした・落ち着いた等の意味を持つ俗語)」、さらに「心満ちるおいしさ」を掛け合わせた造語です。食べやすいスティック形状で、ホッと一息つきたい時やリラックスしたい時など、シーンや場所を選ぶことなく、心満ちる幸せな味わいをご堪能いただけます。

「ミッチル チーズ」商品特長

①カステラの生産技術を活用した、満足感たっぷりの「みっちり食感」

焼き上げるのに熟練の技が必要とされるカステラの製造技術を活かし、キメが細かくなめらかな生地をじっくりと火をいれて均一に焼き上げることで、しっとりとくちどけの良い食感を実現しました。さらに、焼いた生地を圧縮することで、密度の高い新感覚の「みっちり食感」に仕上げ、チーズの濃厚な味わいを再現しています。

②クリームチーズにレモンを掛け合わせた濃厚でさわやかな味わい

オーストラリア産のなめらかでミルキーなクリームチーズを練り込んだ生地に、レモン果汁を使用することで、チーズの濃厚さを残しつつもさわやかな味わいに仕上げました。

③いつでも手軽に食べやすいスティック形状と、癒やしの時間を表現したパッケージ

しっとりとした生地感と口に運びやすいスティック形状により、こぼれにくく、ワンハンドで手軽に楽しむことができます。パッケージは、癒やしのスイーツとしてリラックスしながら食べる贅沢な時間をイメージし、背景の溶けたチーズの表面に映り込む月が印象的で上品なデザインに仕上げました。

<「ミッチル チーズ」おすすめの食べ方>
常温はもちろん、冷蔵庫で冷やしてもひんやりおいしくお召し上がりいただけます。

「ミッチル チーズ」商品情報

商品名 ミッチル チーズ
価格 オープン価格
内容量 3本
温度帯 常温
賞味期間 120日間
発売日 2025年2月17日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ(https://www.imuraya-webshop.jp/

「とうもろこしごはんの素」新商品のご案内

旬の食材を手軽に食卓に取り入れられる「ごはんの素シリーズ」から新商品登場!
「とうもろこしごはんの素」 2月17日(月)発売
~甘いとうもろこしの味わい・風味をたっぷり楽しめる、こだわりの炊きこみごはんの素~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、旬の味覚として人気のとうもろこしが手軽にたっぷり楽しめる「とうもろこしごはんの素」を、2025年2月17日(月)より季節限定で順次発売します。

長く愛されている「ごはんの素シリーズ」から新発売

井村屋の「ごはんの素シリーズ」は、炊飯器に白米と一緒に入れて炊くだけの簡単調理で手軽にお赤飯や豆ごはんが食べられるロングセラー商品です。面倒な調理工程なしに食卓に季節の彩りを添えられることから、時短・簡便性へのニーズの高まりと合致し、お客様からの支持が高まっています。「とうもろこしごはんの素」(2合炊き)は、同シリーズの季節限定商品として発売いたします。
とうもろこしは近年とくに注目を集めており、レシピサイトでトレンドとして紹介されるほか、スイーツとしても扱われるなど、盛り上がりを見せている食材です。とうもろこしの味への関心が高まる中、「ごはんの素シリーズ」で培ってきた井村屋のノウハウを活かし、こだわりの原料・製法を取り入れた「とうもろこしごはんの素」の開発に至りました。一から手作りする本格的なとうもろこしごはんのレシピを分析し、その味わいの再現を目指してさまざまな工夫をこらした渾身の一品です。

「とうもろこしごはんの素」 商品特長

①「とうもろこしごはんに最適なコーン品種とは?だしとは?」
  開発チームが苦心と模索の末に選び抜いた、こだわりの原料

シンプルな原料で、素材のおいしさを最大限に発揮できる商品づくりを目指し、原料を選定しました。主役の具材となるとうもろこしは、甘さ・粒サイズ・色のバランスなど複数の観点から検討を重ね、甘みの強いスーパースイートコーン種を100%使用しました。小粒のスーパースイートコーンを選定し粒数を多くすることにより、ごはんとよく混ざり、ごはん全体でとうもろこしの食感や風味をよく感じることができます。
調味液には、利尻産昆布のエキス・枕崎製造かつお節のだし・赤穂の天塩・コーンペーストを使用。旨みの相乗効果を高め、とうもろこしの甘さを引き立てる配合にしました。

②追加原料に頼らず、素材の味を引き出す開発コンセプト

とうもろこしと調味料以外の追加原料に頼らない配合を目指した本商品は、素材本来のおいしさを最大限楽しめるほか、安心してお召し上がりいただけます。

とうもろこしを味わい尽くせるアレンジレシピを公開

旬の食材を、オーソドックスな調理以外でも存分にお楽しみいただけるよう、「とうもろこしごはんの素」を使用したアレンジレシピを5種類公開しています。商品パッケージの裏面に掲載したQRコードよりご覧いただけます。

井村屋からご提案する5つのレシピ

アレンジレシピサイトURL(スマートフォン用ウェブサイト)
https://www.imuraya-mobile.com/4901006352567/sp/index.htm

「とうもろこしごはんの素」商品情報

商品名 とうもろこしごはんの素
価格 オープン価格
内容量 225g
温度帯 常温
賞味期間 1か年
発売日 2025年2月17日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー・ドラッグストアなど
井村屋ウェブショップ(https://www.imuraya-webshop.jp/

「片手で食べられる小さなようかん 塩」新商品のご案内

特殊包装・小容量の新タイプようかんシリーズから新商品
「片手で食べられる小さなようかん 塩」
塩味のきいたようかんで夏の塩分補給にもおすすめ

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、菓子の新商品として「片手で食べられる小さなようかん 塩」を2025年2月17日(月)より順次発売します。

「片手で食べられる小さなようかん」シリーズから“塩ようかん”が新登場

2019年に発売した「片手で食べられる小さなようかん」シリーズは、井村屋独自の特殊な包装形態・小容量を特長とした新しいタイプのようかんシリーズです。「ようかん」という伝統的な和菓子カテゴリーの中での革新性が評価され、シリーズ売上は直近5年で約3倍に成長しており、ようかんの新たな価値提供に貢献しています。
このたび同シリーズからようかんの定番フレーバーであり、春夏シーズンにぴったりな“塩”をきかせた「片手で食べられる小さなようかん 塩」を発売します。こだわりの塩であずきの味わいを引き立てた、コクのある塩ようかんです。夏になると毎年のように記録的な猛暑に見舞われる昨今、手軽な塩分補給にもおすすめです。

「片手で食べられる小さなようかん 塩」 商品特長

①塩をきかせてあずきの風味を引き立てた煉ようかん

ミネラル分が多く、まろやかな塩味が特長の尾鷲海洋深層水塩を使用。塩と合わせた際にちょうどよい甘さとなるように、ベースとなるようかんの甘さは控えめに調整しました。また、熱伝導性の高い銅釜で炊き上げることで、あずき本来の色合いを活かしながら仕上げました。

②いつでも・どこでも・手軽に食べられる特許技術「ギュッと押すだけパッケージ」採用
押すだけで内容物が出せる簡便性で、お客さまから高い評価をいただいている特許技術「ギュッと押すだけパッケージ」を採用。1本14gの食べきりサイズのようかんが7本入りで、少しずつ手軽に食べられます。お家でのおやつや一息つきたいときに食べられるのはもちろん、常温保管が可能なため、かばんに入れて持ち運んで、お出かけ先でもお楽しみいただけます。

「片手で食べられる小さなようかん 塩」 商品情報

商品名 片手で食べられる小さなようかん 塩
価格 オープン価格
内容量 98g(14g×7本)
温度帯 常温
賞味期間 1か年
発売日 2025年2月17日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー
井村屋ウェブショップ(https://www.imuraya-webshop.jp/

「片手で食べられる小さなようかん」シリーズ好評発売中!

片手で食べられる小さなようかん

あずきのおいしさを逃さない「煮あずき製法」で炊き上げた、風味豊かなつぶあんタイプのようかんです。食物繊維やポリフェノール、カリウムなどあずきのおいしさをまるごと閉じ込めました。

片手で食べられる小さなようかん 抹茶

京都の老舗茶屋「福寿園監修」の宇治抹茶を使用した、抹茶の旨みと渋みが楽しめる抹茶ようかんです。抹茶の濃い風味が楽しめるよう配合にこだわりました。

「クリームおはぎ」地区拡大発売のご案内

「クリームおはぎ」が1月15日(水)より地区拡大発売!
~東北・中部のお客様に新感覚おはぎをお届けします~

井村屋株式会社は、和菓子の事業拡大として育成している冷凍菓子事業の一環で、製造後冷凍保管、解凍ののちに冷蔵流通で販売する和スイーツ『クリームおはぎ』を開発しました。日本全国で食品流通を担われている株式会社日本アクセス専売商品として2024年10月9日(水)の関東・甲信越地区先行発売に続き、2025年1月15日(水)より東北・中部地区にエリア拡大して発売いたします。
あん×おはぎ生地×クリームが組み合わさった、もっちり生仕立ての『クリームおはぎ』です。ぜひ店頭にてお買い求めください。

【開発の経緯】
当社では2008年から、日持ちがしづらいまんじゅう・大福などの和菓子を全国どこへでも高い品質でお届けできるように、「包みたてのおいしさ」をそのまま閉じ込めた冷凍菓子商品を展開しております。
また、小豆の加工技術を軸に、冷凍温度帯では冷菓のあずきバーや冷凍食品のあんまん、常温商品では菓子のようかん、食品ではゆであずきなど、小豆製品を日本国内及び輸出として海外にも展開しています。
このたび、チルド売場で和菓子のラインナップが少ないことから、要冷蔵(10℃以下)温度帯ならではの特性を活かした和菓子の開発を試みました。当社の冷凍技術・小豆製品の特色を存分に生かし、上記温度帯だからこそ「クリームを包む」ことができるという付加価値を加えた商品です。
本商品は、冷凍から冷蔵に解凍後小売業様へお届けするため、全国で販売流通網をお持ちの日本アクセス様にて温度帯変更を実施いただく商品となります。
日本アクセス様とともに、和菓子の需要拡大につながる本取り組みを推進すべく、本商品『クリームおはぎ』を2024年10月に関東・甲信越地区にて先行発売、そして2025年1月より東北・中部へエリア拡大することにいたしました。
今回のお取り組みを経て、さらなるエリア拡大、次の新商品開発に向けて引き続き検討してまいります。

【店頭販売イメージ*チルド売り場にて展開】

「クリームおはぎ」商品特長

あん×おはぎ生地×クリームが組み合わさった
もっちり生仕立てのクリームおはぎ!

小豆にこだわる井村屋が丹精込めて炊き上げた、低糖度で甘さすっきりのつぶあんを使用

風味豊かな北海道小豆を使用し、甘さすっきりに仕上げたチルドならではのおいしさです。

もっちりとしたおはぎ生地

国産もち米を使用し、チルド下でも“もっちり”張りのある食感が持続するよう、配合や製法にこだわりました。

つぶあん・おはぎ生地と相性のよい低脂肪×乳風味 豊かなホイップクリーム

低脂肪かつ生乳割合の多いフレッシュな味わいホイップクリームに、北海道産の生クリームをブレンド。
つぶあん・おはぎ生地と相性の良い和洋折衷の組み合わせで、
ボリュームあるサイズでもペロリと食べられるおいしさです。

商品画像

「クリームおはぎ」商品情報

商品名 クリームおはぎ
参考価格 178円(税抜)
内容量 1個入
賞味期間 要冷蔵 6日間
発売エリア 東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)
中部(愛知・岐阜・三重)
※関東および甲信越(東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・山梨・新潟・長野)は2024年10月9日に先行発売済。
発売日 2025年1月15日(水)から順次発売
販売場所 量販店・スーパー

「KASANEL いちごタルトアイス」期間限定発売のご案内

「KASANEL」ブランドから新商品が登場!
「KASANEL いちごタルトアイス」12月16日(月)発売
~いちご好きに届け!たっぷりのいちごが楽しめる贅沢ケーキアイス~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、アイスの新商品として、「KASANEL いちごタルトアイス」を2024年12月16日(月)より全国にて期間限定で順次発売します。

多層構造で本格的ないちごタルトが味わえる贅沢な一品

井村屋のアイスブランド「KASANEL」は、焼菓子とアイスなどが重なっている多層構造が特長です。半生ケーキの再現性が高く、過去に発売した商品では「アイスとケーキの違う食感が楽しめておいしい」と称賛を受けています。
このたび「KASANEL」ブランドからの新商品として、本格的ないちごタルトが味わえるアイスを発売します。タルトは洋菓子店の定番スイーツであり、中でもいちごタルトは人気のメニューです。かわいらしい華やかな見た目が若い女性を中心にSNSなどで話題となっており、近年全国各地でタルト専門店が増加しています。一方、アイス市場ではいちごタルトのアイスは販売されているものの、アイスにクッキーを混ぜ込んだものが多く、タルト生地まで再現したアイスはほとんどありません。そこで、アイスと生地を一貫したラインで製造できる当社の技術を活用し、本格的ないちごタルトの味わいを楽しめるアイスを開発しました。冷凍下でもタルトのような食感が楽しめる生地、濃厚なカスタードアイス、果肉がゴロゴロ入ったいちごソースが堪能できる贅沢ないちごタルトアイスです。
ブランド名「KASANEL」は、焼菓子とアイスなどの様々な素材の重なりと、作り手の想いが重なることで生み出されるおいしさにより、「幸せが積み重なっていきますように」と願いを込めて名付けています。
商品情報URL:https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/kasanel/strawberrytart/

「KASANELいちごタルトアイス」 商品特長

(1)いちご好きにはたまらない!果肉たっぷりのいちごソース

天面に広がっているいちごソースには果汁果肉49%を配合し、いちご果肉たっぷりでフレッシュないちごの味が堪能できます。濃厚なカスタードアイス、タルト生地と一緒に食べるといちごの甘酸っぱさが際立ち、まるでいちごタルトを食べているかのように感じられます。

(2)冷凍下でもタルトのような食感が楽しめるタルト生地

アーモンドパウダーと全粒粉を配合し、香ばしさを感じられるタルト生地です。加糖あんを加えることで、冷凍下でもスプーン通りが良い生地に仕上げました。ホワイトチョココーチングをすることで、商品に一体感を出しつつ、さっくりとした生地の食感を維持しています。また菓子メーカーとして培ったノウハウでタルト生地を自社製造しており、生地を焼いた後、一貫したラインでアイスを充填し冷凍するため、生地の乾燥・劣化を抑えられることも強みの一つです。

(3)バニラビーンズシードを使用した濃厚なカスタードアイス

アイス部分は、北海道産生クリームをベースにマダガスカル産バニラビーンズシードを加え、高級感が感じられる濃厚な味わいです。

「KASANEL いちごタルトアイス」 商品情報

商品名 KASANEL いちごタルトアイス
希望小売価格 220円(税抜) / 237円(税込)
内容量 90ml
温度帯 冷凍
発売日 2024年12月16日(月)より順次発売
販売場所 全国の量販店・スーパー、コンビニエンスストア
井村屋ウェブショップ:https://www.imuraya-webshop.jp/

「2コ入プリンまん」数量限定発売のご案内

「肉まん・あんまん」発売60周年記念!人気商品を復刻
「2コ入プリンまん」11月11日(月)より数量限定発売
~プリンをイメージした見た目と卵のコク、ほろ苦いカラメルが楽しめるかわいいプリンまん~

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、代表商品である「肉まん・あんまん」発売60周年を記念した復刻商品として、「2コ入プリンまん(冷凍・チルド)」を2024年11月11日(月)より全国の量販店・スーパー、井村屋ウェブショップにて数量限定で発売します。

「肉まん・あんまん」発売60周年を記念して、人気商品を復刻!
かわいらしい見た目とまろやかな味わいで人気を呼んだ「プリンまん」が進化して登場

井村屋を代表する商品のひとつである「肉まん・あんまん」は、1964年に販売を開始し、2024年で60年目を迎えます。半世紀以上にわたりご愛顧いただいた感謝の気持ちを込め、過去の人気商品をよりおいしくリニューアルした復刻商品を、数量限定で発売します。
2024年8月に発売した「イカスミまん」に続き「プリンまん」は復刻商品第2弾となります。「プリンまん」は、1998年に販売した商品です。当時、スイーツで人気のプリンをイメージしたかわいらしい見た目と、卵と牛乳のまろやかな味わいで若い女性を中心に人気を博し、ヒット商品となりました。
このたびの復刻版では、かわいらしい見た目はそのままに、原料や配合を調整し、よりふんわりした生地と卵のコク、ほろ苦いカラメルソースを楽しめるプリンまんにリニューアルしました。復活してよりおいしく進化した味わいをご堪能ください。
なお、60周年記念にちなんだ内容を近日発表予定ですので、お楽しみに♪

復刻版「2コ入プリンまん(冷凍・チルド)」 商品特長

(1)プリンをイメージした見た目とふんわり食感の生地

天面を焼くことでプリンをイメージしたかわいらしい見た目を再現しました。また、生地に卵黄を配合することでふんわりとした食感の生地にするとともに、独自配合によって生地の保水力を高める工夫を施し、電子レンジ調理後もふっくら・しっとり感を楽しめるよう仕上げました。

(2)具材の原料と配合を見直し、卵と乳のコクがアップ!レトロプリンの味わいを再現

過去のプリンまんよりも卵の配合量が多い、生乳入りのカスタード風味クリームを使用することで、卵と乳のコクをアップさせました。中心のカラメルソースは、自社炊きで煮詰めることで甘味と苦みをバランスよく引き出したほろ苦いソースに仕上げ、まるでレトロプリンのような味わいを表現しました。

復刻版 「2コ入プリンまん(冷凍・チルド)」 商品情報

商品名 冷凍2コ入プリンまん
チルド2コ入プリンまん
価格 オープン価格
内容量 70g×2コ(冷凍)、80g×2コ(チルド)
温度帯 冷凍・チルド
賞味期間 1か年(冷凍)、7日間(チルド)
発売日 2024年11月11日(月)より数量限定で発売
販売場所 全国の量販店・スーパー
※チルド商品は、地域限定発売(東海・北陸・関西・中四国および長野県)となります。
井村屋ウェブショップ(https://www.imuraya-webshop.jp/

 

60周年記念!ギフトカード1万円分60名様や、商品詰め合わせ660名様など、豪華賞品が抽選で総計3,040名様に当たるキャンペーンを実施

「肉まん・あんまん」発売60周年の感謝の気持ちを込めて、豪華賞品が抽選で当たる「井村屋 肉まんあんまん ManyThanksキャンペーン」を実施しています。
当選者数は「60周年」にちなんで、ギフトカード1万円分「60名様」や、商品詰め合わせ「660名様」など、総計昨年度比2倍以上の3,040名様に当たるキャンペーンとなっています。

<「井村屋 肉まんあんまんManyThanksキャンペーン」キャンペーン概要>

キャンペーンサイト:https://imuraya-cp.jp/2024_packman/

開催期間:2024年8月1日(木)~2025年3月31日(月)

応募締切:第1回 2024年11月30日(土)/第2回 2025年3月31日(月)

※やむを得ない事情により、応募期間は予告なく変更となる場合があります。
※WEB応募締切は各日23:59まで、ハガキは当日消印有効です。

賞品/応募方法

【ハガキ応募】商品についている応募マークを集めて応募(応募マーク7枚1口)
JCBギフトカード10,000円分:60名様
<外れた方の中からWチャンス>井村屋商品詰め合わせ3,000円分:660名様

【WEB応募】購入レシートを撮影して応募
えらべるPay1,000円分:660名様
<外れた方の中からWチャンス>えらべるPay500円分:1,660名様
※購入された同一商品で、ハガキ・WEBともにご応募いただけます。なお、ハガキ・WEB応募の重複したご当選はございません。
※当選者数は、第1回・第2回の合計人数です。