ドリアン味のアイス!?
MOCHI MOCHI MUSANG KING DURIAN&DURIAN
井村屋グループはASEAN市場のゲートウェイとして最適と考えられるマレーシアに2019年に現地法人IMURAYA MALAYSIA SDN. BHD. を設立して現地でアイスの開発・販売を行っています。
2024年6月にマレーシア国内で季節限定の新商品を発売する予定ですのでお知らせいたします。


商品概要
商品名 |
MOCHI MOCHI MUSANG KING DURIAN&DURIAN |
内容量 |
38g×2コ |
発売時期 |
2024年6月(予定) |
価格 |
オープン価格 |
商品特長
(1)マレーシア産ドリアン最高級品種「猫山王(Musang King/ムサンキング)」を贅沢に使用
アイス、ソースに使用しているドリアンはクリーミーな食感と濃厚な甘さとほろ苦さという特徴を持つ高級品種、猫山王(Musang King)を100%使用し、ドリアンのおいしさがストレートに伝わるアイスに仕上げました。新鮮なドリアンの香りと濃厚な味をお楽しみいただけます。

*猫山王(Musang King)のイメージ
(2)Made in Malaysia, Made with Japanの本格派「もちアイス」
濃厚なドリアンアイスとドリアンソース、やわらかいおもちの絶妙なハーモニーが楽しめるJapanクオリティのアイスです。
(3)マレーシアJAKIMよりハラール認証注1を取得したアイス
「AZUKI BAR」シリーズ3品と「MOCHI MOCHI」シリーズ3品はハラール認証を取得している原材料、製造環境を満たした工場で生産しています。
マレーシアの人口の約60%を占めるムスリムの方々にも安心して召し上がっていただけるアイスです。
(注1)
マレーシア政府が運営するJAKIM(マレーシア連邦政府総理府イスラム開発庁)のハラール認証を取得しています。
ハラール認証はイスラムの教えで許された「健全な商品や活動」の全般を意味しムスリムにとってなくてはならない「安全な生活を示すためのガイドライン」です。
井村屋グループは2019年に進出し2021年からローカラズしたAZUKIBARシリーズの販売をスタートし、2022年にはおもちを使用したアイス「MOCHI MOCHI」シリーズを展開しております。
AZUKI BARシリーズ

発売時期 |
2021年9月 |
商品名 |
IMURAYA AZUKI BAR(RED BEAN)
IMURAYA AZUKI BAR (MATCHA)
IMURAYA AZUKI BAR (MILK) |
内容量 |
各70ml |
価格 |
オープン価格 |
MOCHI MOCHIシリーズ

発売時期 |
2022年9月 |
商品名 |
MOCHI MOCHI(MATCHA)
MOCHI MOCHI (MANGO)
MOCHI MOCHI (CHOCOLATE) |
内容量 |
38g×2コ |
価格 |
オープン価格 |
無料サンプリングイベントを開催!
さらに、イメージキャラクターの尾上松也さんが初日にコレド室町に登場!

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、6月28日(金)〜6月30日(日)の期間※1、全国4会場(東京会場:コレド室町テラス 1F大屋根広場/名古屋会場:ナナちゃんストリートイベントスペース B/大阪会場:ヨドバシカメラ梅田 1F南東口前/三重会場:井村屋本社前)にて、合計約15,000本の「あずきバー」を無料で配布するサンプリングイベント「あずきバー祭り2024」を開催いたします。
※1:各会場で開催期間、開催時間が異なります。詳細は「あずきバー」サンプリング 開催概要をご覧ください。
コレド室町テラスでのサンプリングは6月28日(金)〜6月30日(日)の3日間になります。
ヨドバシカメラ梅田、ナナちゃんストリート、井村屋本社前でのサンプリングは6月29日(土)のみになります。
「あずきバー」は発売50年を超えるロングセラーブランドで、あずきバーシリーズ年間販売本数は過去最高出荷となる3億1,500万本を突破しました。長年多くのお客様に愛され続けてきたブランドとして、7月1日に迎える「井村屋あずきバーの日」に向け、日頃ご愛顧いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて、全国4会場で15,000本の「あずきバー」を無料で提供いたします。
さらに同期間中、東京会場(コレド室町テラス 1F大屋根広場)では、『あずきバー』の縁日イベント※2を6月28日(金)〜6月30日(日)の3日間限定で開催いたします。日本の伝統文化である縁日として、わなげや的あて、ヨーヨーつりの屋台を出店し、「あずきバー」とともに夏の風物詩をお楽しみいただけます。
※2:縁日イベントは東京会場のみでの開催となります。
7月1日は井村屋あずきバーの日!全国4会場で約15,000本を無料配布!

あずきは古くより、縁起の良い食べ物、健康の源として毎月1日と15日に食されてきました。この良き風習を今の時代へ継承していくため、また皆さまの健康に寄与したいという思いからあずき製品を多く取り扱う井村屋グループが「毎月1日はあずきの日」として制定し、日本記念日協会より認定を受けました。また、あずきをたっぷりと使用した「あずきバー」を食べて暑い夏を乗り切っていただきたいという思いから本格的な暑さを迎える7月1日を「井村屋あずきバーの日」として制定いたしました。2024年7月1日(月)の「井村屋あずきバーの日」に先駆けて、全国4会場(東京、名古屋、大阪、三重)にて、無料で「あずきバー」を配布するサンプリングイベントを開催いたします。当日は、東京会場では井村屋のキャラクター「アズキキング」も登場し、名古屋、大阪会場ではSNSなどにもシェアしていただけるフォトブースを設けています。さらに、ご来場いただいたみなさまを対象に、「あずきバー」のオリジナル限定シールも配布いたします。※3
※3:配布数量には限りがございます。
イメージキャラクター9年目の尾上松也さんが6月28日に東京会場に登場!

今年でイメージキャラクターとして9年目を迎える尾上松也さんがあずきバー祭りの初日6月28日(金)に登場し、お祭りを盛り上げていただきます。
日時 |
2024年6月28日(金)11:30〜12:00 |
会場 |
東京会場(コレド室町テラス1F大屋根広場) |
「あずきバー」サンプリング 開催概要

左から:井村屋公式キャラクター アズキキング・「あずきバー」のオリジナル限定シール
東京会場:合計6,500本配布予定※4
開催日 |
2024年6月28日(金)〜6月30日(日) |
配布日時 |
6月28日(金):(1)11:30〜 (2)15:00〜
6月29日(土)、30日(日): (1)11:30〜 (2)13:30〜 (3)15:00〜 |
開催場所 |
コレド室町テラス1F大屋根広場
(東京都中央区日本橋室町3-2-1) |
※4:東京会場の配布本数は3日間の合計になります
名古屋会場:合計3,500本配布予定
開催日 |
2024年6月29日(土) |
配布時間 |
(1)10:00~ (2)11:30~ (3)13:00~ (4)14:30~ (5)16:00~ |
開催場所 |
ナナちゃんストリートイベントスペース B
(愛知県名古屋市中村区1-2-5) |
大阪会場:合計4,000本配布予定
開催日 |
2024年6月29日(土) |
配布時間 |
(1)11:00~ (2)13:00~ (3)15:00~ |
開催場所 |
ヨドバシカメラ梅田 1F南東口前
(大阪府大阪市北区大深町1-1) |
三重会場:合計1,000本配布予定
開催日 |
2024年6月29日(土) |
配布時間 |
9:00〜13:00 |
開催場所 |
井村屋本社前
(三重県津市高茶屋7-1-1) |
※各会場・各時間ともに配布予定数が無くなり次第終了となります。
※サンプリングはお一人様1本1回まででお願いいたします。
※サンプリング喫食後の袋などのゴミは、会場内、喫食スペース等に備え付けのゴミ箱に廃棄してください。
※小雨決行。天災・荒天の場合は、協議のうえ、中断・中止となる可能性がございます。
※名古屋・大阪会場のフォトブースの利用時間は17時までとなります。
コレド室町テラスにて「あずきバー」の縁日が登場!

日本では古くから親しまれてきた夏の風物詩である縁日。もともとは、神仏に縁のある日に、神社やお寺に参詣することを意味していましたが、江戸時代になると屋台などが出店し、庶民が楽しめる場となりました。そして、時代を経て現代のように屋台を楽しむ文化へと変化していきました。
そこで、たくさんの人々に親しまれてきた「縁日」と「あずきバー」の世界観を楽しんでいただける縁日イベントを6月28日(金)〜6月30日(日)の3日間限定で開催いたします。会場は、江戸の雰囲気と現代的なモダンテイストが融合する街、日本橋室町の商業施設「コレド室町テラス」です。「あずきバー祭り」の縁日は、老若男女問わず誰もがお楽しみいただける体験として、わなげ、的あて、ヨーヨーつりの3つの屋台を展開いたします。「あずきバー」のパッケージデザインや井村屋のキャラクター「アズキキング」をモチーフにした屋台、あずきバーカラーで装飾された夏祭りの会場は、SNSでも話題になった昔懐かしのレトロムードを想起させ、大人から子どもまで、屋台での体験や夏祭りの雰囲気をお楽しみいただけます。さらに屋台でゲームをクリアした方には、あずきバー祭り限定デザインのヨーヨーなど、オリジナルノベルティをプレゼントします。

左から:「あずきバー」オリジナルメモ帳・アズキキングパズルキーホルダー・「あずきバー」オリジナルヨーヨー
「あずきバー祭り」縁日開催概要
開催日 |
2024年6月28日(金)〜6月30日(日)※5 |
開催時間 |
11時30分〜17時 |
開催場所 |
コレド室町テラス1F大屋根広場(東京都中央区日本橋室町3-2-1)※6 |
体験内容 |
わなげ、的あて、ヨーヨーつり※7 |
ノベルティ |
・あずきバーオリジナルメモ帳
・アズキキングパズルキーホルダー
・あずきバーオリジナルヨーヨー |
※5:小雨決行。天災・荒天の場合は、協議のうえ、中断・中止となる可能性がございます。
※6:「あずきバー」の夏祭りイベントは東京会場のみでの開催となります。
※7:縁日イベントは、配布ノベルティがなくなり次第終了となります。
1973年発売から長年お客様に愛され続ける「あずきバー」
「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」という目標をもとに開発した当社の看板商品です。生豆の選別・洗浄・炊き上げ・冷却・充填まで自社で行い、あずきの風味と粒感が楽しめるアイスです。原料はあずき・砂糖・水あめ・食塩のみで、あずきの自然な味わいを感じられます。シンプルな原料や生豆から炊き上げる製法など、こだわりは変えない一方で、お客様の嗜好の変化に合わせて砂糖の量を減らし甘さを控える改良を行ってきた結果、発売当時のものよりも固くなっています。

「あずきバー」シリーズ詳細はこちら
https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-azuki/
あずきバーブランドサイトはこちら
https://imuraya-cp.jp/azuki-bar/
商品情報
2021年7月の清酒事業参入から3年目で初の金賞
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)が製造・販売する清酒「福和蔵 純米大吟醸」が、令和5酒造年度全国新酒鑑評会で金賞を受賞したことをお知らせいたします。当社は2021年7月に清酒事業へ新規参入しており、金賞の受賞は今回が初となります。

独立行政法人酒類総合研究所と日本酒造組合中央会が共催する「全国新酒鑑評会」は、全国規模で開催される唯一の鑑評会です。本年度は828点が出品され、入賞酒には392点、そのうち金賞酒には195点が選ばれました。
「福和蔵」は井村屋株式会社が2021年7月から製造・販売している清酒ブランドです。今回の出品酒である「福和蔵 純米大吟醸」は大切な人との特別なひとときに寄り添う、プレミアムな清酒として2022年4月に販売を開始しました。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では初出品で入賞を果たしており、今回の金賞受賞で2度目の受賞となります。
今後も引き続き酒造技術の研鑽を積み、皆さまにご愛顧いただけるブランドとして成長できるように努力してまいります。
「福和蔵」詳細情報は下記ブランドサイトをご覧ください。
https://www.fukuwagura.jp/news/index.html
参考情報
「福和蔵」の発売経緯
井村屋グループは「おいしい!の笑顔をつくる」の理念に基づき、持続的な成長を図るため、新しい事業にも積極的にチャレンジしております。2019年には後継者不在であった三重県伊賀市の「福井酒造場」より事業を継承し、2021年7月に三重県多気町の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)」内に酒蔵・直営店舗である「福和蔵」を開業しました。「テロワール」「四季醸造」をコンセプトに、三重県の豊かな風土が育む清らかな水と良質な酒米を使用し、徹底した品質管理のもと四季醸造を行うことで、いつでも搾りたてお酒をお楽しみいただけます。現在販売している銘柄は「純米酒」「純米吟醸」「純米大吟醸酒」があり、それぞれ生酒と火入れしたものをご用意しております。

「福和蔵」の由来

井村屋グループ初の清酒ブランドとして、創業以来福寿円満を願う酒造りを続けてきた福井酒造場の「福」と、井村屋の創業者である井村和蔵の「和蔵」から、「福和蔵」と名付けました。
シンボルマークは、古き良き日本の文化である「家紋」をモチーフに、清酒の原料である「米=※」と、両社の社名の一文字であり、人の集まる所という意味をもつ「井」を重ね合わせました。また、当社の酒造りの特長の1つである「四季醸造」と、「東西南北から多くの方に訪れてほしい」という想いを周囲の4つの●印に込めています。
かき氷にかけるだけじゃない! 「氷みつ」の多彩な活用法をご提案
6月1日「氷みつの日」制定
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、一般社団法人 日本記念日協会に「氷みつの日(6月1日)」を申請し、承認をいただきました。

「氷みつの日」詳細
記念日名 |
氷みつの日 |
登録日 |
6月1日 |
理由 |
氷みつはかき氷にかけるだけでなく、菓子作りの材料や炭酸水などと混ぜてジュースにして飲むなど幅広く愛用されています。家庭用氷みつ日本有数の生産量を誇る井村屋では、氷みつの多彩な活用法や魅力をさらに多くの方に知っていただくことを目的に、かき氷シーズンが始まる時期に合わせて「氷みつの日」を制定しました。
日付は語呂合わせで「5(氷)32(みつ)」となることから、5月32日=6月1日と見立てたもの。また、江戸時代には旧暦の6月1日を「氷朔日」(こおりのついたち)と呼び、「蓄えておいた氷を徳川将軍に献上する」「庶民は氷餅を食べる」など夏を迎える色々な行事が行われた事に由来します。 |
登録団体 |
一般社団法人 日本記念日協会 |
かき氷のあとのお楽しみ!氷みつを使ったアレンジレシピもさまざま
お子さまと一緒に、かんたんお菓子づくり「氷みつ de グミ」

<材料>
井村屋氷みつ:大さじ1と1/2
粉ゼラチン:8g
リンゴジュース(100%濃縮還元):50ml
※いちご味を作る場合はアセロラジュースを使うと、色合いが綺麗になります。
<作り方>
(1)耐熱ボウルにリンゴジュースと氷みつ、粉ゼラチンを入れ、混ぜます。
(2)(1)にラップをして電子レンジで600W20~40秒程、粉ゼラチンが溶けるまで加熱します。
(3)型にスプーンで(2)を流し込み、冷蔵庫で半日くらい冷やし固めて完成です。
すぐに出来て、果実感も感じられる「いちごミルク」

<材料>
井村屋 こだわりの氷みつ いちご 25ml
牛乳:200ml
<作り方>
(1)冷えた牛乳に氷みつを加え、よく混ぜたら完成です。
⽇頃より、井村屋株式会社オフィシャルサイトをご利⽤いただきありがとうございます。
以下の⽇時でサーバーのメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中も本サイトの閲覧は可能ですが、メンテナンス中の5〜10分程度弊社の⼀部ウェブサイトにアクセスできない場合がございます。
本サイトにアクセスできない場合は、時間をおいてから再度接続をお試しいただきますようお願いいたします。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
サーバーメンテナンス詳細
-
- 日時
2024年5⽉29⽇(水)PM13:00 〜 PM13:30(予定)
- 対象サイト
https://www.imuraya.co.jp/
※他ページについては、閲覧可能となっております。
作業終了は変更になる場合がございますので、何卒ご了承ください。
⽇頃より、井村屋株式会社オフィシャルサイトをご利⽤いただきありがとうございます。
以下の⽇時でサーバーのメンテナンスを実施いたします。
メンテナンス中も本サイトの閲覧は可能ですが、メンテナンス中の5〜10分程度弊社の⼀部ウェブサイトにアクセスできない場合がございます。
本サイトにアクセスできない場合は、時間をおいてから再度接続をお試しいただきますようお願いいたします。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
サーバーメンテナンス詳細
-
- 日時
2024年5⽉27⽇(月)AM8:30 〜 AM中(予定)
- 対象サイト
https://www.imuraya.co.jp/
※他ページについては、閲覧可能となっております。
作業終了は変更になる場合がございますので、何卒ご了承ください。
いつもラ・メゾン・ジュヴォー、和涼菓堂をご利用いただき誠にありがとうございます。
ゴールデンウィークの期間、下記営業時間にて営業させていただきます。
La maison JOUVAUD 広尾店
(TEL 03-3445-1022)
営業時間 |
4月29日(月)~5月6日(月)/10:00~18:00 |
La maison JOUVAUD 虎ノ門ヒルズ店
(TEL 03–6897–2975)
営業時間 |
4月30日(火)~5月2日(木)/ 11:00~19:00
5月3日(金)~5月6日(月)/ 11:00~18:00 |
La maison JOUVAUD KITTE 名古屋店
(TEL 052-433-2178)
営業時間 |
4月29日(月)~5月6日(月)/10:00~20:00(L.O:19時) |
La maison JOUVAUD京都祇園店
(TEL 075-525-5211)
営業時間 |
4月29日(月)/11:00~19:00
4月30日(火)~5月2日(木)/ 11:00~18:00
5月3日(金)~5月6日(月)/ 11:00~19:00 |
La maison JOUVAUDジェイアール京都伊勢丹店
(TEL 075-746-2166)
営業時間 |
4月29日(月)~5月6日(月)/8:30~21:30 |
和涼菓堂京都伊勢丹店
(TEL 075-746-2276)
営業時間 |
4月29日(月)~5月6日(月)/10:00~20:00 |
いつも福和蔵、菓子舗 井村屋をご利用いただき誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間、下記の営業時間にて営業させていただきます。
福和蔵
(TEL 0598-67-8279)
4月27日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月28日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月29日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月30日(火) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 1日(水) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 2日(木) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 3日(金) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 4日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 5日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 6日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
福和蔵ブランドサイトはこちらから
菓子舗 井村屋
(TEL 0598-67-2920)
4月27日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月28日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月29日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月30日(火) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 1日(水) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 2日(木) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 3日(金) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 4日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 5日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 6日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
菓子舗 井村屋ブランドサイトはこちらから
防災備蓄食品の定期点検を習慣化
3月1日・6月1日・9月1日・12月1日
「えいようかんの日」制定のご案内
井村屋株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 岩本 康)は、2023年12月、一般社団法人 日本記念日協会に「えいようかんの日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)」を申請し、承認をいただきました。

えいようかんについて
(1)5年6か月の長期保存
(2)1本で手軽にカロリー補給可能(えいようかん171kcal/チョコえいようかん197kcal)
(3)アレルゲン(特定原材料等28品目)不使用
(4)適度にやわらかく、すっきりとした甘さのため、水がなくてもそのまま食べられる
(5)パッケージの「マル備」マークは、暗闇でも見つけやすいホログラム加工
(6)暗所でも開封しやすい開け口
(7)ユニバ―サルデザインで誰でも中身が分かる長期保存可能なロングライフ商品。備蓄保存用に最適な賞味期間5年6か月のロングライフようかんです。
えいようかんについて、詳しくはこちら (https://www.imuraya.co.jp/eiyo-kan/)
「えいようかんの日」詳細
記念日名 |
えいようかんの日 |
登録日 |
3月1日・6月1日・9月1日・12月1日 |
理由 |
万一の災害に備えて「えいようかん」のような備蓄食品の定期点検を行うとともに、消費した分を補充するローリングストックに対する意識を高めてもらうことが目的。記念日は「防災の日」の9月1日をはじめとして、年4回(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)の「防災用品点検の日」に合わせたもの。
※ローリングストックとは・・・
ローリングストックとは、備蓄品を日常的に食べて、食べた分は新しく買い足すことで常に一定量の備えがある状態にしておく、日頃からできる万が一の時への準備です。 |
登録団体 |
一般社団法人 日本記念日協会 |
記念日を通して、万一の災害に備えた備蓄食品の定期点検を推奨するとともに、防災意識の向上に貢献できるように努めてまいります。