string(0) ""

井村屋商品 価格改定のお知らせ

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は冷菓商品の一部につきまして、2024年3月1⽇(金)納品分より価格改定を実施させていただきます。
井村屋株式会社では近年の食品産業を取り巻く環境変化に加え、現在も引き続き原材料ならびに包装資材の価格高騰、物流コストの上昇・高止まりが続いております。働き方改革や生産性向上など企業努力を継続して行ってまいりましたが、昨今のコスト上昇による影響を吸収することは大変困難な状況に至っております。つきましては下記の通り価格改定をさせていただきます。
今後も弊社ではお客様のご期待にお応えできますよう「おいしい!の笑顔をつくる」の経営理念に沿い、安全・安心の取り組みを第一に考え、お役に立つ商品の提供および品質・サービスの維持・向上に全社一丸となって取り組んでまいります。
何卒、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

価格改定詳細

    1. 改定日
      2024年3月1日(金)納品分より
    2. 対象商品群および改定率

福和蔵、菓子舗 井村屋
年末年始の営業時間のお知らせ

いつも福和蔵、菓子舗 井村屋をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始期間、下記営業時間にて営業させていただきます。

福和蔵
(TEL 0598-67-8279)

 

12月30日(土) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30
12月31日(日) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30
1月1日(月) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30
1月2日(火) 9:00~18:00
L.O.17:30
1月3日(水) 9:00~18:00
L.O.17:30
1月4日(木) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30

福和蔵ブランドサイトはこちらから

 

菓子舗 井村屋
(TEL 0598-67-2920)

12月30日(土) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30
12月31日(日) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30
1月1日(月) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30
1月2日(火) 9:00~18:00
L.O.17:30
1月3日(水) 9:00~18:00
L.O.17:30
1月4日(木) 通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30

菓子舗 井村屋ブランドサイトはこちらから

和涼菓堂 年末年始の営業に関するお知らせ

いつも和涼菓堂をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始期間、下記営業時間にて営業させていただきます。

京都伊勢丹店
(TEL  075-746-2276)

 

12月30日(土) 10:00~20:00(通常営業)
12月31日(日) 10:00~18:00
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 10:00~20:00(通常営業)

今年一年のご愛顧に感謝を申し上げますとともに、皆様のご多幸をお祈りいたします。


和涼菓堂のブランドサイトはこちらから

和涼菓堂のオンラインショップはこちらから

La maison JOUVAUD
年末年始の営業時間のお知らせ

いつも La maison JOUVAUD(ラ・メゾン・ジュヴォー)、をご利用いただき誠にありがとうございます。年末年始期間中、以下内容にて営業いたします。

広尾店
(TEL  03-3445-1022)

12月30日(土) 10:00~19:00(通常営業)
12月31日(日) 10:00~17:00
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 休業
1月3日(水) 休業
1月4日(木) 10:00~19:00(通常営業)

 

虎ノ門ヒルズ店
(TEL 03-6897-2975)

 

12月29日(金) 11:00~19:00(通常営業)
12月30日(土) 11:00~16:00
12月31日(日) 休業
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 休業
1月3日(水) 11:00~17:00
1月4日(木) 11:00~19:00(通常営業)

 

KITTE名古屋店
(TEL 052-433-2178)

12月30日(土) 10:00~20:00(通常営業)
12月31日(日) 10:00~18:00
※ラストオーダー17:00
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 10:00~20:00(通常営業)

 

京都祇園店
(TEL 075-525-5211)

12月30日(土) 11:00~19:00(通常営業)
12月31日(日) 11:00~17:00
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 11:00~17:00
1月3日(水) 11:00~17:00
1月4日(木) 11:00~18:00(通常営業)

 

ジェイアール京都伊勢丹店
(TEL 075-746-2166)

12月30日(土) 8:30~21:30(通常営業)
12月31日(日) 8:30~18:00
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 10:00~20:00
1月3日(水) 8:30~21:30(通常営業)

今年一年のご愛顧に感謝を申し上げますとともに、皆様のご多幸をお祈りいたします。


La maison JOUVAUDのブランドサイトはこちらから

La maison JOUVAUDのオンラインショップはこちらから

webサーバーメンテナンスのお知らせ

日頃より、井村屋株式会社オフィシャルサイトをご利用いただきありがとうございます。
以下の日時でwebサーバーのメンテナンスを実施いたします。

メンテナンス中も本サイトの閲覧は可能ですが、メンテナンス中の5~10分程度弊社の一部ウェブサイトにアクセスできない場合がございます。
本サイトにアクセスできない場合は、時間をおいてから再度接続をお試しいただきますようお願いいたします。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

webサーバーメンテナンス詳細

    1. 日時
      2023年10月17日(火)AM2:00 ~ 8:00 (予定)
    2. 対象サイト
      https://imuraya-cp.jp/2023_packman/
      https://imuraya-cp.jp/azuki-bar/
      https://imuraya-cp.jp/2023_box_azuki/
      https://imuraya-cp.jp/reito_wagashi/
      https://imuraya-cp.jp/su_man/
      https://imuraya-cp.jp/yudeazuki/
      https://imuraya-cp.jp/niazuki/
      ※他ページについては、閲覧可能となっております。

 
作業終了は変更になる場合がございますので、何卒ご了承ください。

井村屋グループ「おにぎりアクション」に3年連続の協賛

おにぎりの写真で海外の子どもたちに給食が届く!

井村屋グループ株式会社(本社 三重県津市高茶屋七丁目1番1号 社長 大西 安樹)は、NPO 法⼈TABLE FOR TWO International( 以下、TFT)が主催する「おにぎりアクション2023」(2023年10月4日~11月17日)へ協賛および参加いたします。

「おにぎりアクション」とは

おにぎりアクションとは、日本の代表的な食であるおにぎりに関連する写真をSNS(Instagram,X(旧Twitter), Facebook)または特設サイトに投稿すると、1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、TFTを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食を届けることができる取り組みです。毎年、10月16日の「世界食料デー」を記念して実施されています。おにぎりアクションでは、2015年に開始してから2022年までの8回の開催で、累計約150万枚の写真が投稿され、約836万食の給食を届けています。

 

当社での取り組み

井村屋グループは持続可能な「継栄」を目指し、様々なCSR活動に取り組んでいます。
「おにぎりアクション」には2021年から3年連続でコーポレートパートナーとして参加しています。
昨年は本社の食堂でおにぎりの提供や写真撮影イベントを行い、社内で140枚もの写真が集まりました。また、井村屋公式SNSでの投稿の呼びかけ、他参加企業とのコラボなどの取り組みも実施しました。
今年もより多くの子どもたちに笑顔を届けられるよう、社内外におにぎりアクションの輪を広げ、活動を推進してまいります。

おにぎりアクションの様子

■今年のおにぎりアクションの様子

(左から井村屋グループ(株) 代表取締役会長 中島 伸子 / 井村屋グループ(株)代表取締役社長 大西 安樹)

(左から井村屋グループ(株) 取締役 取締役会議長 浅田 剛夫/ 井村屋(株)代表取締役社長 岩本 康)

■昨年度の他参加企業とのSNSコラボ

(ニコニコのり株式会社様とのSNSコラボの様子)

2023年井村屋グループ「お客様感謝デー」中止のご案内

平素は格別のご愛顧を賜りまして厚く御礼申し上げます。

さて、例年10月に開催しておりました「井村屋グループお客様感謝デー」ですが、イベントを安全に開催することができる会場の確保が困難となり、2023年度も「中止」とさせていただきます。
毎年楽しみにしてくださっていた近隣の皆様や関係者の皆様には、大変申し訳ございません。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。