~「あずきバー」シリーズ販売4億本に向けた供給体制の確立~
アイス工場新設について
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)はロングセラーブランド「あずきバー」シリーズ等の冷菓商品の供給体制増強、新たな付加価値の市場提供を目的にアイス工場を新設することになりました。日本国内におけるアイス市場の拡大による需要増加、戦略的に進めている輸出販路拡大などを視野に事業成長を進め、井村屋グループ全体の持続的な発展に寄与してまいります。
1. 工場新設の背景
当グループにおける冷菓事業の位置づけは事業別売上構成の3割超となり、日本国内だけでなく海外輸出も伸長しています。中でも「あずきバー」シリーズは、シリーズ合計で約3.3億本(2024年度実績)を販売し、成長をけん引しています。今般需要拡大による生産能力の拡大と特色ある商品づくりを目的に工場新設を企図しました。
2. アイス新工場概要
①基本コンセプト
将来に向けて特色ある「あずきアイス商品」の生産・供給基地
②場所
井村屋株式会社 津工場内
(住所:三重県津市高茶屋七丁目1番1号)
③敷地面積
鉄骨造2階建て 延べ面積2,276.61m²
④生産品目
アイスバー商品各種
⑤生産能力
バーライン増設により従来の1.3倍
生産フロー

工場特長
①建設予定地が現状のアイス工場隣接となるため、エネルギー(電力・蒸気・排水処理等)関係について現状設備が活用できる
②上記により管理業務人員の効率運用が可能(省人化)
③あずき加工工程において現行の技術に加え、素材の良さを引き出す新技術の採用
④充填工程においてコーティング技術による新たな付加価値を創出
⑤フレキシブルな包装形態の企画が可能(単品包装や箱入り本数の変更)
⑥環境に配慮した設計(太陽光発電敷設、熱エネルギー効率化、現行ラインより50%節水を実現)
3. 竣工日
2026年6月竣工予定
4. 設備投資額
約40億円
5. 新工場パース図
黄色で示した建物がアイス新工場です。


参考資料
「あずきバー」シリーズ販売本数推移

「あずきバー」シリーズ
1973年発売から長年お客様に愛され続ける『あずきバー』は、「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」というアイデアをもとに開発した当社の看板商品です。生豆の選別・洗浄・炊き上げ・冷却・充填まで自社で行い、あずきの風味と粒感が楽しめるアイスです。
原料はあずき・砂糖・水あめ・食塩のみで、あずきの自然な味わいを感じられます。シンプルな原料や生豆から炊き上げる製法など、こだわりは変えない一方で、お客さまの嗜好の変化に合わせて砂糖の量を減らし甘さを控える改良を行ってきた結果、発売当時のものよりも固くなっています。
いつも福和蔵、菓子舗 井村屋をご利用いただき誠にありがとうございます。
ゴールデンウィーク期間、下記の営業時間にて営業させていただきます。
福和蔵
(TEL 0598-67-8279)
4月26日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月27日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月28日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月29日(火) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月30日(水) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 1日(木) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 2日(金) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 3日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 4日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 5日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 6日(火) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
福和蔵ブランドサイトはこちらから
菓子舗 井村屋
(TEL 0598-67-2920)
4月26日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月27日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月28日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月29日(火) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
4月30日(水) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 1日(木) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 2日(金) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 3日(土) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 4日(日) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 5日(月) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
5月 6日(火) |
10:00~18:00 L.O.17:30 |
菓子舗 井村屋ブランドサイトはこちらから
井村屋とアソビュー!、関西最大級の温浴施設・空庭温泉で
合計15,000個の「メロンボール」無料サンプリングキャンペーンを実施
2025年4月25日(金)より開始
井村屋株式会社(本社:三重県津市、社長:岩本 康)とアソビュー株式会社(所在地:東京都品川区、代表執行役員CEO:山野 智久)は、井村屋の人気アイス「メロンボール」の魅力を広めるため、関西最大級の敷地面積を誇る空庭温泉OSAKA BAY TOWER(所在地:大阪市港区弁天、総支配人:守屋 浩二)で、タイアップキャンペーンを2025年4月25日(金)から2025年5月26日(月)の期間で実施します。

キャンペーン企画背景
メロンを模した容器にシャーベットを入れた「メロンボール」は、レトロかわいい駄菓子アイスです。昭和47年(1972年)に発売されたロングセラー商品で、ユニークなメロン型の容器と相まって「懐かしさ」を感じるお客様が多い商品となっています。
このたび、より多くの方々に「メロンボール」の魅力を伝えるため、サンプリングキャンペーンを実施します。キャンペーンの会場となる空庭温泉は、関西最大級の敷地面積を有する西日本屈指の温浴施設です。「メロンボール」の持つレトロな魅力と空庭温泉の雰囲気がマッチしていることから、本キャンペーンの実施が決定しました。
レトロかわいい「メロンボール」デザインで彩られた空庭温泉をぜひお楽しみください!
キャンペーン詳細
メロンボールサンプリングキャンペーン ~お風呂上がりにメロンボールを食べよう!~
2025年4月25日(金)から5月26日(月)の期間中、空庭温泉の施設内にて「メロンボール」を喫食体験できるサンプリングキャンペーンを実施します。空庭温泉内2Fの弁天通りに設置されている提灯や脱衣所の暖簾などの装飾が「メロンボール」仕様に特別にデザインされるほか、館内着の浴衣も「メロンボール」柄でご用意しております(数量限定)。
詳細URL:https://www.asoview.com/brand/melonball/
※画像はイメージです
■キャンペーン期間
2025年4月25日(金)~5月26日(月)
■メロンボール配布数量(無料)
期間中に合計15,000個配布
■メロンボールオリジナルシール配布数量
先着で6,000枚配布
※メロンボールとご一緒にお受け取りください。
■配布場所
空庭温泉 2F 弁天通り
大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3
https://solaniwa.com/
■注意事項
※「メロンボール」の配布については数量限定となります。
※「メロンボール」の配布は1回の入浴につきお一人様1個までとなります。
※喫食後の容器などのゴミは、会場内の喫食スペース等に備え付けのゴミ箱に廃棄してください。
※脱衣所・浴場内での写真撮影は禁止されています。

メロンボールオリジナルシール
Instagramキャンペーン ~抽選でもらえる アソビュー!ギフトカードプレゼント~
コラボ期間中に館内で撮影いただいたお写真をInstagramに投稿いただくキャンペーンです。
皆さまの素敵なご投稿をお待ちしております!
詳細URL:https://solaniwa.com/news/imuraya/
■応募期間
2025年4月25日(金)~5月26日(月)
■賞品
アソビュー!ギフトカード5,000円分(20名様)
昔なつかしい!井村屋の「ボールアイスシリーズ」
メロンボール
メロン型の容器に入った、爽やかな甘さのシャーベットアイス。
メロン果汁を5%配合し、本物のメロンのようなみずみずしい味に仕上げました。
スイカボール
スイカ型の容器に入った、爽やかな甘さのシャーベットアイス。
スイカ果汁を5%配合し、さらにレモン果汁を加えることで、本物のスイカのようなみずみずしい味に仕上げました。
モモボール
モモ型の容器に入った、爽やかな甘さのシャーベットアイス。
モモ果汁を5%配合し、本物のモモのようなみずみずしい味に仕上げました。
●「ボールアイスシリーズ」詳細はこちら
https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-ball/
環境負荷を可視化!
井村屋「BOXあずきバー」シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD)取得
~脱炭素への具体的な取り組みへの第一歩をあずきバーからスタート~
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、2024年8月に代表商品である「BOXあずきバー」シリーズで環境製品宣言(SuMPO EPD*¹)を取得しました。
井村屋グループは新中期経営計画「Value Innovation 2026(新価値創造)」で温室効果ガス排出削減や廃棄物量削減を目標としており、今回のSuMPO EPDの取得を足掛かりとして目標達成に向けて取り組んでいきます。
*1 SuMPO EPDとは、SuMPO(一般社団法人サステナブル経営推進機構)が運営する、環境に関するEPDプログラムのことです。
EPD:環境製品宣言(Environmental Product Declaration)
商品やサービスの「ライフサイクル(一生)」全体を通して、どのような環境負荷がどれだけ発生するかを総合的に評価し、情報開示するための枠組みのことです。

▼SuMPO EPDについて
https://ecoleaf-label.jp/contents/epd/
「BOXあずきバー」シリーズの温室効果ガス排出量(CO₂換算値)

SuMPO EPD取得を通して算定できた「BOXあずきバー」シリーズのCO₂排出量です。
あずきや砂糖、スティックの原料となる木の加工・輸送時のほか、製品輸送時の燃料の使用、製造・保管時の電力の発電、廃棄物処理など、あらゆる工程で発生する温室効果ガスをCO₂に換算して算定を行っています。SuMPO EPDの算定は、製品カテゴリールール(PCR)をもとに行われますが、取得を目指した際にはそれが存在していなかったため、新たに「加工食品および飲料製品」のPCRを井村屋が発起人となったワーキンググループにより作成し、算定を行いました。
各工程での「BOXあずきバー」のCO₂排出量
<BOXあずきバーのライフサイクルとLCA*²によるCO₂排出量算定のイメージ>
どの段階でCO₂の排出量が多いかを把握し、事業活動改善に役立てることができます。
*2LCA(ライフサイクルアセスメント)とは、製品の原材料調達・製造から、消費・廃棄されるまでの一連の活動(ライフサイクル)における環境負荷や影響を評価する作業のことです。
「BOXあずきバー」はSuMPO EPD付きパッケージへ
今回のSuMPO EPD取得を受けて「BOXあずきバー」シリーズのパッケージ(箱)にSuMPO EPDのロゴを掲載して展開いたします。

*BOXあずきバー ミルク・抹茶に関しても同様のパッケージデザインとなります。
井村屋グループは、業界の中でも先駆ける形で、近年になって重視されはじめた「SuMPO EPD」の取得に取り組みました。
SuMPO EPDは、従来からあったCFP(カーボンフットプリント)が温室効果ガス(CO₂に換算)の見える化であったのに対し、SuMPO EPDは気候変動・酸性化・資源消費などへの多角的な環境影響を総合的に評価します。
第三者検証を受け、「見える化」された環境負荷データは透明性・ 信頼性を確保した状態で開示されます。
今後の井村屋グループ全体の環境負荷低減活動に活かしていけるよう、SuMPO EPD取得を本格的なCO₂削減の第一歩と捉えて取り組みを進めていきます。
▼SuMPO EPDの「BOXあずきバー」シリーズのページ
https://ecoleaf-label.jp/epd/1709
https://ecoleaf-label.jp/epd/1710
https://ecoleaf-label.jp/epd/1711
「あずきバー」について
1973年発売から長年お客様に愛され続ける「あずきバー」は、「ぜんざいを凍らせたようなアイスができないか?」というアイデアをもとに開発した当社の看板商品です。生豆の選別・洗浄・炊き上げ・冷却・充填まで自社で行い、あずきの風味と粒感が楽しめるアイスです。
原料はあずき・砂糖・水あめ・食塩のみで、あずきの自然な味わいを感じられます。シンプルな原料や生豆から炊き上げる製法など、こだわりは変えない一方で、お客さまの嗜好の変化に合わせて砂糖の量を減らし甘さを控える改良を行ってきた結果、発売当時のものよりも固くなっています。
●「あずきバー」シリーズ:https://www.imuraya.co.jp/goods/ice/c-azuki/
● あずきバーブランドサイト:https://imuraya-cp.jp/azuki-bar/
『北海道あずきバー』など定番商品が記念デザインに
2025大阪・関西万博公式ライセンス商品を発売
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は2025大阪・関西万博が開催されることを記念して、公式ライセンス商品を2025年3月10日(月)より順次発売します。

万博をもっと楽しく!公式ストアや量販店・コンビニエンスストアで記念商品を展開
2025年4月に大阪・関西万博の開幕を控え、世界的な注目が日本に集まることが予想されます。井村屋では万博の開催に合わせて、会場内外の公式ストアで購入できるお土産商品を発売するほか、量販店やコンビニエンスストアでも万博記念デザインの商品を発売します。
公式ライセンス商品
EXPO2025ミャクミャク招福ようかん
ミニようかんをオリジナルデザインのパッケージで包装した「招福(しょうふく)ようかん」に万博記念デザインが登場。中身のようかんには賞味期間5年6か月で防災備蓄にぴったりな『えいようかん』を採用。持ち運びに便利なコンパクトサイズで、非常食としても機能するお土産商品です。
価格 |
オープン価格 |
内容量 |
60g×3本 |
温度帯 |
常温 |
賞味期間 |
5年6か月 |
発売日 |
4月13日より順次発売 |
販売場所(予定) |
万博会場内公式ストア |
EXPO2025ミャクミャク昔ながらの缶プリンギフト
濃厚な風味とすっきりとした牛乳のおいしさを感じられる、昔ながらの硬めプリンが6コ入った万博記念デザインのギフト商品です。ゲル化剤は使わず、卵の力だけで固めました。化粧箱だけでなく、缶一つ一つにも万博公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされています。
価格 |
オープン価格 |
内容量 |
プリン:75g×6コ、カラメルソース:3.5g×6コ |
温度帯 |
常温 |
賞味期間 |
1年1か月 |
発売日 |
3月10日より順次発売 |
販売場所(予定) |
万博公式オンラインストア、万博会場外公式ストア(一部店舗を除く) |
北海道あずきバー(万博パッケージ)
北海道産原料にこだわり、風味豊かに仕上げた『北海道あずきバー』を万博記念パッケージで発売します。あずきをたっぷり使用した日本らしい冷菓は、海外からのお客さまにもぜひお試しいただきたい逸品です。
希望小売価格 |
150円(税抜)/162円(税込) |
内容量 |
80ml |
温度帯 |
冷凍 |
発売日 |
4月1日より順次発売 |
販売場所(予定) |
関西地区の量販店・コンビニエンスストア(一部店舗を除く) |
片手で食べられる小さなようかん(万博パッケージ)
井村屋独自の特殊な包装形態を採用した食べきりサイズのようかん『片手で食べられる小さなようかん』を万博記念パッケージで発売します。こだわりの「煮あずき製法」で炊き上げ、あずきのおいしさや栄養をぎゅっと閉じ込めたようかんです。個包装にも万博公式キャラクター「ミャクミャク」がデザインされています。
価格 |
オープン価格 |
内容量 |
15g×7本 |
温度帯 |
常温 |
賞味期間 |
1か年 |
発売日 |
5月1日より順次発売 |
販売場所(予定) |
全国の量販店・コンビニエンスストア(一部店舗を除く) |
2月8日を「ぜんざい・おしるこの日」に制定
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、一般社団法人
日本記念日協会に「ぜんざい・おしるこの日(2月8日)」を申請し、承認をいただきました。

「ぜんざい・おしるこの日」詳細
記念日名 |
ぜんざい・おしるこの日 |
登録日 |
2月8日 |
理由 |
各地域により特徴や定義が異なる「ぜんざい」と「おしるこ」。記念日を通してそれぞれの良さやおいしさ、日本の食文化の面白さ、楽しさを知ってもらうことを目的に記念日を制定しました。
日付は昔から2月8日は「事八日」(ことようか)と呼ばれ、無病息災を祈ってあずきが入った「お事汁」(おことじる)を飲む習慣があることに加え、10月31日の「出雲ぜんざいの日」から語呂合わせで465(しるこ)日後となることが多いことから、この日を記念日に制定しました。 |
登録団体 |
一般社団法人 日本記念日協会 |
ぜんざい・おしるこの違いは?
「ぜんざい」と「おしるこ」の定義は関東・関西などの地域により異なり、一般的にはあずきの粒や汁気の有無で呼び名が変わります。
三重県に本社を置く井村屋では、原則としてあずきの粒があるものを「ぜんざい」、粒がないものを「おしるこ」として販売しています。

井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は菓子、食品、冷菓、冷凍和菓子商品の一部につきまして、2025年2月1⽇(土)から3⽉1⽇(土)にかけて価格改定を実施させていただきます。
近年の食品産業を取り巻く環境は厳しく、井村屋株式会社においても原材料や包装資材の価格高騰および物流コストや燃料費などの諸経費も高止まりの状態が続いています。働き方改革や生産性向上など企業努力を継続して行ってまいりましたが、昨今のコスト上昇による影響を吸収することは大変困難な状況に至っております。つきましては下記の通り価格改定をさせていただきます。
今後も弊社ではお客様のご期待にお応えできますよう「おいしい!の笑顔をつくる」の経営理念に沿い、安全・安心の取り組みを第一に考え、お役に立つ商品の提供および品質・サービスの維持・向上に全社一丸となって取り組んでまいります。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
価格改定詳細
-
- 改定日
2025年2月1日(土)から3月1日(土)にかけて順次実施
- 対象商品群および改定率
(1)菓子・食品-56商品(3.4%~12.5%)
(2)冷菓 -21商品(5.0%~7.1%)
(3)冷凍和菓子 -3商品(6.3%)
合計 – 80商品(3.4%~12.5%)
※各商品・改定内容の詳細については一覧表をご参照ください。
※井村屋商品価格改定一覧表
いつも福和蔵、菓子舗 井村屋をご利用いただき誠にありがとうございます。
年末年始期間、下記営業時間にて営業させていただきます。
福和蔵
(TEL 0598-67-8279)
12月30日(月) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
12月31日(火) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月1日(水) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月2日(木) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月3日(金) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月4日(土) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
福和蔵ブランドサイトはこちらから
菓子舗 井村屋
(TEL 0598-67-2920)
12月30日(月) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
12月31日(火) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月1日(水) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月2日(木) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月3日(金) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
1月4日(土) |
通常営業 10:00~18:00
L.O.17:30 |
菓子舗 井村屋ブランドサイトはこちらから