あずきカイロづくりイベント
あずきカイロづくり&肉まんあんまんを食べよう!
2014年10月29日、東京緑ヶ丘幼稚園にて「あずきカイロづくり教室」を開催。
社員がサポート役としておじゃましました。東京緑ヶ丘幼稚園に通う園児とその保護者が対象で、当日は25組50人の皆さんにご参加いただきました。
キャラクター「あずきキング」の書かれた巾着にみんなで色を塗り、あずきの生豆を入れて口を閉めたら完成!色とりどりのあずきカイロができました。
カイロのやさしい温かさ、ふんわりとした小豆の香りにみんなニコニコ♪
終わった後は、親子で肉まんやあんまんを食べて大成功に終わりました。
あずきカイロを作りました!





肉まん、あんまんおいしいね!



みんなでたべるまんじゅうは一段とおいしい☆
☆あずきカイロとは☆
生豆のあずきには微量の水分が含まれるため、巾着に入れてレンジで20秒ほど温める(※)と水蒸気が発生し、ポカポカ優しいあたたかさのカイロになるのです。
※600wのレンジの場合。また、巾着は発火の恐れがあるため綿素材を使用してください。
加熱のしすぎに充分ご注意ください。
☆あずきカイロは、とってもエコ!☆
カイロには、井村屋の商品用の選別から外れた『割れ豆』を使っています。
また、なんども繰り返して使えることからも、とってもエコロジーなのです♪
※上記の写真は各幼稚園の許可を得て掲載しています。