2022年4月21日新商品
「やわもちアイス みかん大福味」発売のご案内
やわもちアイス10周年記念商品!日本の「もち菓子」をアイスで表現
第2弾 「やわもちアイス みかん大福味」
4月25日(月)より季節限定発売
井村屋株式会社(本社:三重県津市高茶屋七丁目1番1号、社長:岩本 康)は、アイスの新商品として「やわもちアイス みかん大福味」を2022年4月25日(月)よりCVS先行にて、全国で順次発売します。
発売10周年の「やわもちアイスシリーズ」からみかん大福の味わいを楽しめる本格和スイーツアイスが新登場!
やわもちアイスシリーズは「甘味処の和スイーツを、おうちで。」をコンセプトに、冷凍下でもやわらかく、もちもちしたおもちと、さまざまな素材を重ねた贅沢感を手軽に味わえるアイスです。2012年に発売して以来、多くのお客様に本格的な和スイーツとしてご好評いただき、おかげ様で今年10周年を迎えました。10周年の季節限定フレーバーでは、やわもちの原点となる「和」「おもち」にフォーカスし、日本の「もち菓子」をアイスで表現していきます。10周年企画の第2弾商品として、これからの季節にぴったりな、フルーツ大福の中でも人気の「みかん大福」を選定しました。なお、10周年記念商品は第4弾までの発売を予定しています。
●やわもちアイス10周年記念サイト
●10周年記念商品第1弾リリース「やわもちアイス よもぎもち味」新発売
「やわもちアイス みかん大福味」商品特長
(1)和菓子屋のみかん大福をアイスで表現
みかんシャーベットとみかんソース、白あん、おもちを重ね合わせ、まるで和菓子屋のみかん大福のような味わいを表現しました。みかん原料には国産温州みかんのみを使用。みかんシャーベットは氷菓規格にすることで、夏でもすっきりと食べられます。みかんソースには国産温州みかん果汁・果肉を45%配合し、みずみずしくジューシーな味わいに仕上げました。
(2)大福のようなやわらかさのおもちが5個入り
シリーズ名「やわもち」の由来にもなった冷凍下でもやわらかいおもちは、大福生地をイメージして従来品よりもやわらかい食感に仕上げました。みかんシャーベットとみかんソース、白あん、おもちの組み合わせをワンスプーンで楽しめます。
「やわもちアイス みかん大福味」商品情報
商品名 | やわもちアイス みかん大福味 |
---|---|
希望小売価格 | 140円(税抜) / 151円(税込) |
内容量 | 130ml |
温度帯 | 冷凍 |
発売日 | CVS:2022年4月25日(月) 一般:2022年5月16日(月)より順次発売 |
販売場所 | 全国の量販店・スーパー、CVS 井村屋ウェブショップ (https://www.imuraya-webshop.jp/) |
やわもちアイス 10年の歩み
2012年:やわもちアイス誕生
「甘味処で食べるようなおいしいぜんざいを、おうちで。」というアイデアから、冷凍下でのやわらかいおもちの開発に苦戦しつつも、3年の月日を費やし、デビューしました。

2013年:グッドデザイン賞受賞
和菓子が持つ繊細さ、上品さ、おいしさの3つの要素を凝縮し、蓋を開けた時の5つのもち、さらにコストパフォーマンスの良さを評価いただき、グッドデザイン賞を受賞しました。

2015年:台湾に輸出を開始
その後も“日本の和風アイス“と評価いただき、アメリカや中国など世界の皆様に「やわもちアイス」をお召しあがりいただいております。

2016年:やわもちアイス製法特許取得
柔らかさや温度、水分量などの物性を異にする「アイス」、「あん」および「もち」の関係性に注視した、やわもちアイスの製造方法に係る「もち入り冷菓の製造方法」で特許を取得しています。

2020年:大幅リニューアル
よりもちもちで、弾力あるおもちへ改良しました。さらに、冷凍下でもやわらかくつややかで風味豊かになったつぶあんを始め、素材の配合量をアップし、より贅沢に。ノベルティ商品の容器をプラカップから紙カップに変更、地球にやさしくなりました。

2022年:やわもちアイスは10周年
記念商品は第4弾まで予定しており、その他記念企画などの準備も進めています。皆様に、ほんのひと時でも「やわらかなきもち」になっていただけるように、これからもより一層おいしさを追求していきます。

報道関係各位からの問い合わせ先
井村屋グループ(株) 経営戦略室
担当:尾崎/向吉/近藤
TEL:059-234-2146
お客様からの問い合わせ先
井村屋(株) お客様相談ルーム
TEL:0120-756-168
(受付時間 9:00~17:00)