井村屋

あずきバー

バーチャル工場見学

  • アズキキング画像
  • アズキキング

    あずきがモチーフのオリジナルキャラクター。
    井村屋が自信や責任感(せきにんかん)を持って商品作りを
    している姿(すがた)をあらわしているよ。

  • ※販売されている商品と一部デザインが異なる場合があります。
  • ※バーチャル工場見学は、製造工程を分かりやすく説明したものとなります。

あずきバーができるまで

  • STEP1

    あずきの選別せんべつ

    選別機(せんべつき)を使って小石、あずきの枝、さやなどのあずき以外のものや、大きさ、色、重さなど基準(きじゅん)に合わないあずきを機械(きかい)で選別します。

  • STEP2

    あずきを

    選別したあずきをよくあらい、さとう、水あめ、しおで味付けして煮込み(にこみ)、あずきバーの素(もと)を作ります。
    初めは固(かた)いあずきも炊いていくうちにやわらかくなります。

    ポイント
    にこみ時間はあずきの収穫年度(しゅうかくねんど)、品種(ひんしゅ)によってちがうので最後(さいご)は人の目で確認(かくにん)します。

  • STEP3

    こおらせる

    あずきバーの素をタンクに入れて0℃まで冷やします。

    • ※タンクは魔法瓶(まほうびん)のように二重構造(にじゅうこうぞう)になっていて、中に入っている冷(つめ)たい液体(えきたい)であずきバーの素を冷やしていきます。
    • ※タンクの高さは約5メートル。1基(き)のタンクに6トンのあずきバーの素が入っています。
    • ※1基のタンクで約7万本のあずきバーが作れます。
  • STEP4

    かたれてやす

    冷やされたあずきバーの素を、アイスの型に入れます。
    -35℃の冷(つめ)たい液体(えきたい)を型にかけながら、凍(こお)らせていきます。途中(とちゅう)であずきバーを持つ棒(ぼう)をさしこみ、完全(かんぜん)に凍らせます。

  • STEP5

    かたから

    あずきバーの素が完全に凍ったら、
    型から抜きます。

    • ※型に入れてから約6分であずきバーが完成(かんせい)!
    • ※きれいに外すため型にお湯をかけます。
  • STEP6

    包装ほうそう検品けんぴん

    型(かた)から外されたあずきバーを1本ずつ袋(ふくろ)に入れ、箱詰(はこづ)めします。
    その後、金属探知機(きんぞくたんちき)、エックス線などで異物(いぶつ)が入っていないか、重さがあっているかはかりで確認(かくにん)します。

    • ※1分間に包装できるあずきバーの本数は460本。
      1時間に換算(かんさん)するとなんと、27,600本!
  • STEP7

    梱包こんぽう保管ほかんする

    冷凍倉庫で梱包後、巨大冷凍庫(きょだいれいとうこ)で出荷まで保管(ほかん)します。
    冷凍庫内(れいとうこない)の商品は、自動で出し入れされます。

    • ※外壁(がいへき)や屋根には高い断熱性(だんねつせい)を持たせ、灯り(あかり)は全てLEDを使用するなど、環境(かんきょう)にやさしいつくりとなっています。
    • ※冷凍庫内の温度は、-25℃に保(たも)たれています。

工場見学クイズ

あずきバーを作る前にあずき以外のものや基準(きじゅん)に合わない
あずきを取り除(のぞ)いていますが、
どのような方法(ほうほう)で取り除いている?

  • A.人が1粒ずつチェック
  • B.機械が自動ではじく
  • C.アズキキングが取り出す

商品の安全・安心について

井村屋の商品は作る工程(こうてい)だけでなく、どんな材料(ざいりょう)を使うか?どのように運ぶか?などおとどけするまでのすべての工程で、衛生(えいせい)と安全について考えられています。安心して、食べてもらえるようにどんな取り組みをしているのか、見てみましょう!

安全・安心の取り組みを知るボタン
  • 旧Twitter
  • facebook
  • instagram